【3年生】体育科「ポートボール」
青空の下、ポートボールを楽しみました。授業の終わりには、「味方のゴールマンに向けてなげるボールの高さに気をつけたい」「パスをはやくまわすと相手にマークされにくいと思う」など活動を振り返りました。
【3年生】 2022-08-31 18:45 up!
ポートボール
2学期最初の体育はポートボールです。ポートボール台にのったゴールマンにボールがわたれば1点。チームで声を掛け合いながら夢中でボールを追いかけています。
【3年生】 2022-08-31 18:45 up!
【3年生】ルイス先生お久しぶりです!
外国語活動では、ALTのルイス先生と久しぶりにお話をしました。テキサスご出身のルイス先生。「テキサスと日本はどっちが大きいと思う?」「じゃあ、テキサスと宇宙は?」など、クイズに答えて盛り上がる子どもたちでした。
【3年生】 2022-08-31 18:44 up!
【6年生】校長先生の道徳
「『幸せとは〇〇だ』何が入るかな?」みんなで考えました。「自由・友達と遊ぶこと・好きなものを食べている時・平和・何気ない日常・好きなことをしいている時……」色々な意見が出てきました。授業の始めには,なんと校長先生がギターを弾きながら,高橋優の「福笑い」を歌ってくださいました!素敵な歌声に子どもたちは聴き入っていました。
【6年生】 2022-08-31 18:44 up!
【4年生】今日の給食
今日の給食は、初めてのスチームコンベクションを使った献立でした。スチームコンベクションで調理された枝豆を子どもたちは、おいしそうに食べていました。
【4年生】 2022-08-31 18:44 up!
【4年生】言葉から形・色
図画工作科「言葉から形・色」の学習では、物語から想像を広げ、絵に表しています。タブレットを使ってアイディアスケッチをしたり、思い浮かべたことを交流したりしました。
【4年生】 2022-08-31 18:43 up!
【4年生】2けたでわるわり算 2
式と答えは同じでも、図のかき方や考え方はそれぞれ違います。自分の考えと友達の考えを比べながら計算のしかたを話し合い、計算問題に取り組みました。自分の考えをもつこと、伝えることも意識して学習に取り組んでいます。
【4年生】 2022-08-31 18:43 up!
【4年生】2けたでわるわり算 1
算数科では、2けたでわるわり算の計算のしかたについて考えています。図にかいた10円玉をもとに、計算のしかたを考え話し合いました。「70÷30は、10円玉7枚÷3枚と考えられるので…」「10円玉が1枚余るので、あまりは10円です」など、自分の考えを伝え合いながら計算のしかたを考えました。
【4年生】 2022-08-31 18:43 up!
【4年生】季節と生き物 2
はじけた実から種も見つけ、子どもたちは大喜びでした。ツルレイシ以外の生き物の様子もこれから観察していきたいと思います。
【4年生】 2022-08-30 19:31 up!
【4年生】季節と生き物 1
理科「季節と生き物」の学習で、夏の終わりの生き物の様子を観察にいきました。春に花壇に植えたツルレイシは、実をつけていました。「実ができている!」「緑とオレンジがある!」と子どもたちは、嬉しそうに見つけていました。
【4年生】 2022-08-30 19:31 up!