京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up95
昨日:94
総数:603538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

1年★算数「水のかさくらべ」実験

画像1画像2画像3
 算数で学習した「かさくらべ」を自分たちでも実際にやってみました。
 おうちから用意してきた空き容器や水筒に入る水のかさを比べてみました。ペアの友だちと、どちらが多く入るか予想してから、水を入れ替えたり、移し替えたり実験しました。「やっぱりね。予想通りやった。」「えー、こっちの方が多く入るんだ。」など、水のかさを体感することができました。

1年★体育「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育で、リレーあそびをしました。
 バトンパスの仕方や折り返しコーナーでの走り方を工夫したり、チームのメンバーと走順を話し合って考えたりして、力いっぱい走ることやチームのみんなと力を合わせることを楽しみながら活動することができました。

【2年生】運動交流会のビデオを見よう

 1〜6年生までの、運動交流会演技の様子を、ビデオで見ました。3・4・5年生の演技を見るのは初めてだったので、「すごい!」「きれいだね。」「動きが揃っているね。」など、たくさんの感想を聞くことができました。また、6年生の演技についても、リハーサルの様子を一度見ていましたが、「本番は迫力がすごかったよ。」「感動したね。」など、6年生の演技について、改めて感想を膨らませることができました。自分たちの演技のビデオも見ることができ、「緊張したね。」「上手くいってよかったね。」「上から見るときれいだね。」など、自分たちの姿を見ることで、頑張りを実感する姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

1年★楽しかった初めての運動交流会!!

画像1
画像2
画像3
 「運動交流会」応援ありがとうございました。
 すがすがしい秋空のもと,わくわくドキドキ、初めての運動交流会を終えることができました。当日まで、励ましの言葉かけや体操着の準備など、ご協力いただき、ありがとうございました。
 1年生にとって小学校生活で初めての大きなイベントは、自分たちの出番以外にも一生懸命、応援したり、上級生の息の合った演技や走るスピードに感動したり、心に残る機会になったと思います。みんなで心を合わせてダンスをしたり、力いっぱい走ったりしたことで、また一歩成長できたように思います。「いっぱいの人に見てもらえて嬉しかったけど、緊張した。」「最後にたくさん拍手をしてもらえて最高だった。」「先生、明日も運動交流会したい。」など、達成感を感じられる声が聞かれました。この絆を今後の学校生活や学習の中でも生かしていきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp