京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:98
総数:345388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

白雲

画像1画像2
書写の学習で「白雲」を書きました。

姿勢を正して、一画一画ずつ丁寧に書いていました。

国語「より良い学校生活のために」

画像1画像2
国語科の学習で「よりよい学校生活のために」の単元を学習しています。

2組では「給食時間の過ごし方について」話し合いをしました。

30日(金) 4年生 外国語「UNIT5」 その2

画像1画像2
 その後,友達にプレゼントするための「オリジナル文房具セット」を作りました。それぞれ思い思いの文房具カードを張り付け,表紙を飾りつけています。どの文房具セットも完成が楽しみです。

30日(金) 4年生 外国語「UNIT5」 その1

画像1画像2
 自分の文房具セットを紹介し合う活動をしました。持っているものを尋ねたり,応えたりしながら,オリジナル文房具セットを紹介し合っています。

書写の学習から

画像1
西村先生に書写の授業をしていただきました。

今回のテーマは「林」です。

へん・つくりのバランスを意識して、集中して取り組みました。

右はらいのポイントを教えてもらったことで、きれいな字に仕上げていました。

図画工作 スポーツフェスティバルの思い出

画像1画像2
スポーツフェスティバルの思い出を絵に表しました。「ダンスの手の動きがよかった。」「ビュンって走ったところ。」等口々にスポーツフェスティバルをふりかえっていました。

あさがおのうちわをつくったよ

あさがおの花で色染した和紙を使って,うちわをつくりました。世界にひとつだけ,自分のうちわが出来上がりとても喜んでいました。それぞれ,すてきなうちわができました。
画像1画像2

29日(木) 4年生 国語科 「お礼の気持ちを届けよう」その2

画像1画像2画像3
写真は4年1組が5年1組の教室に行って,寄せ書きを渡しているところです。5年生の集団演技,迫力満点かっこよかったです!

3年 食の指導

画像1画像2
栄養教諭の早田先生に食の指導をしていただきました。
「食べ物の3つの色について知ろう」というテーマで、「赤」「黄」「緑」の3色をバランスよく食べることが健康な体づくりにつながる、ということを教えていただきました。
その後、給食をランチルームで食べました。
普段とは違う場所での給食に、子どもたちは大喜びでした。

スポーツフェスティバル2022

画像1画像2
たくさん練習したちゃーびらさい,真剣な眼差しがとってもかっこよかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp