![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:143 総数:336152 |
9/27(火)体育参観 3・4年の部
3・4年生は、100メートル走・アイデア走をそれぞれに行い、2学年合同で表現運動と「台風の目」を行いました。最後の台風の目は、参観者の皆様の歓声も上がり、とても見ごたえのある団体競技でした。
![]() ![]() 9/27(火)体育参観 1・2年の部
今年の体育参観は、低・中・高の3つに分け、2学年ずつ行いました。たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちはとても頑張っていました。1年生は、50メートル走・アイデア走・表現運動と玉入れをしました。2年生は、80メートル走・学年リレー・「エイサー」を見ていただきました。
![]() ![]() 今日の献立(9/27)![]() ごはん みそしる こんさいのかきあげ 切り干し大根のにつけ 牛乳 でした。 新献立「根菜のかきあげ」 「根菜」とは,主に土の中で育つ根や茎の部分を食べる野菜やいものことをいいます。 今日の根菜のかきあげでは,にんじん・れんこん・ごぼうを使いました。 秋が旬の食材をたくさん取り入れた献立です。 根菜のシャキシャキとした食感を楽しみながら美味しく味わっていただきました。 体育参観![]() 午後からのお天気が心配ですが,子どもたちはこれまでの学習の成果を しっかり発揮してくれることと思います。 感染症予防対策を行ったうえで,子どもたちの頑張りを応援しに,ぜひご来校ください。 今日の献立(9/26)![]() むぎごはん わふうドライカレー スープ カットコーン 牛乳 でした。 今日の献立の「和風ドライカレー」は,ごぼうや赤みそなど,その名の通り,和食でよく使う食材が使われていました。他にもにんじんやこんにゃく,しょうがなども入っていて,いつもと一味違うドライカレーをいただきました。 校門の花植え![]() ![]() ![]() 休み時間に,一生懸命植えてくれました。大切に育てていきたいと思います。PTAの皆様,ありがとうございました。 今日の献立(9/22)![]() ごはん ハッシュドビーフ じゃがいものソテー 牛乳 でした。 この日の献立「ハッシュドビーフ」の「ハッシュ」は,英語で「細かく切る」という意味だそうです。細かく切った牛肉や玉ねぎなどの野菜を使って作りました。 ハッシュドビーフに使われる「ルー」も,調理員さんが釜でバターや小麦粉等を弱火でじっくり炒めて作ってくれた,手作りのものを使っています。 1年生 算数「かさくらべ」
算数科では、「おおきさくらべ(1)」の学習をしています。
身近なものの長さを直接比べたり、テープを使って比べたりしてきました。 かさくらべでも、「どちらが多く入るかな?」と予想した後に、一方の容器の水をもう片方に移したり、同じ大きさの容器に移したりして比べました。 この日は、どちらがどれだけ多く入るかコップを使って調べました。 「先生たちの水筒はどちらの方が多く入るかな?」 「やかんとボウルでは、どちらがどれだけ多く入るかな?」 予想や理由を話し合った後に、実際にコップを使って比べました。 班のお友達と協力し、楽しくかさを比べることができました。 かさもいくつ分で表すとわかりやすいことも気づくことができました。 家庭科室での学習は初めてだったので、それもうれしかったようです。 ![]() ![]() 1年生 体育参観リハーサル
いよいよ体育参観が来週に迫ってきました。
今日は,1・2年生合同でリハーサルを行いました。 司会や競技の紹介も子どもたちで進めます。 一生懸命走り,一生懸命ダンスを踊ってしっかりとリハーサルをすることができました。 また,2年生の走りや演技を見て,あこがれを抱いた声も聞かれました。 本番に向けてラストスパート練習頑張ります! ![]() ![]() ![]() 5、6年体育「表現運動」
体育では団体演技の練習をしています。5、6年生みんなで何度も振りや位置の確認をして体育参観に向けて一生懸命に取り組んでいます。
![]() ![]() |
|