京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/31
本日:count up23
昨日:42
総数:906587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

大宮小学校クリーン作戦

10月2日(日)にクリーン作戦が行われました。

秋晴れのいいお天気の中、

学校施設を利用する各種団体の皆さんが協力してくださいました。
画像1
画像2
画像3

音読劇の準備2

画像1画像2
音読劇の練習を、
GIGA端末を使って撮影しました。

自分がどんな様子かを知ることができ、さらによい音読劇ができそうです。

音読劇の準備1

画像1画像2
国語科「お手紙」の学習で、音読劇をします。

動きや登場人物の言葉の言い方を練習しました。
何度もくりかえり練習し、丸ごと覚える子もいました。

栄養について学習したよ

栄養教諭の先生と一緒に 「食べ物の役割を知り 自分に合った食べ方を考えよう」という  学習を しました。
はじめに,赤・黄・緑のグループに分けた 栄養のことや そのグループの食べ物には どんなものが あるのかを 知りました。「えいようのうた♪」も 歌ってみました。赤・黄・緑を 取り揃えて きちんと食べれば 丈夫で 元気になれることが わかりました。
次に、苦手なものがあるときは? を考えました。
最後に、給食の時間に 挑戦する目標を 自分で考えて 決めました。1週間チャレンジします!
画像1画像2

はこを使って遊びを考えよう♪

画像1
画像2
生活科の「つくってあそんでくふうして」の学習で,今日は箱を使って遊びを考えました。積んだり並べたり,それを崩したり。大盛り上がりでした!

2年 図工

 描いた絵をみんなで鑑賞しました。「ねこが可愛いね。」「色が丁寧に塗れてるね。」など良いところを見つけて褒めていました。
画像1
画像2

ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1
生活科で次に育てる二十日大根の育て方を調べました。

種まきの仕方等を、
GIGA端末を使って調べ、絵や文字でかきました。

調べたことを早く行いたいと、
種まきを楽しみにしています。

考動会に向けて

スポーツフェスティバルの練習をしています。

玉入れのチームはどっちもいい勝負です。
画像1

総合 かも川について

画像1
画像2
総合の学習では、かも川について調べたことをまとめています。

グループで協力して、提案文章を作っています!

2年 生活

 今日はつつや芯をつかって、遊びました。
転がしたり、投げて輪投げのように遊んだり。丸いものは力の入れ方を変えて回転させると、おもしろい動きをすることが分かりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp