京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:77
総数:521951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

女子ソフトテニス部 秋季大会個人予選

 10月2日(日)桂中学校で、女子ソフトテニス個人予選が行われました。洛西中学校からは、1・2年生の8ペアが出場しました。対戦校は、桂・桂川・大枝・大原野・久世各中学校です。予選1回戦は、1年生にとっては初めての公式戦ですが臆することなく、また2年生も良く実力を発揮し、8ペア中の2年生2ペア、1年生2ペアの4ペアが勝ち抜き2回戦に進みました。2回戦以降は、勝ち負け、それぞれありましたが、最終的に2年生2ペアが、良く力を発揮し、10月22日(土)に開催される全市大会に進出しました。学校祭があり、練習があまりできないかと思いますが、学校祭後は集中して練習に励み、全市決勝での活躍を期待します。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部 秋季大会(個人の部ブロック予選)

 10月1日(土)午前9時より桂中学校テニスコートにおいて,男子ソフトテニスの秋季大会(個人の部ブロック予選)が行われました。大会に参加したペアは,一球一球のプレーに,集中をして頑張っていました。サーブ,レシーブ,ボレーなど,たくさんのナイスプレーが見られ,最後まで諦めずにやりきることができました。今回の新人大会の経験を糧に,今後さらに飛躍できることを期待しています。


画像1
画像2
画像3

3年生 総合学習学年発表会

 3年生は9月30日(金)に,総合学習学年発表会を行いました。修学旅行で広島に行き,平和について学んだことから世界平和に広げ取り組んできました。世界の様々な問題の中から,教育・貧困・紛争・環境・食糧に注目して,それぞれの問題が抱える内容をグループごとに調べ,まとめた成果を発表しました。一人一人が役割を担い,学年全体の場で発表をするのは,3年間で初めての試みでしたが,グループで協力し合いながら調べたことを丁寧に伝える姿が印象的でした。
 卒業まで残り半年となりましたが,今回の学びを通して新たな視点で人生の歩みに応用していってくれることを期待しています。文化の部の発表では,総合学習の取組の様子を学年合唱と合わせて報告します。1・2年生に成果を伝えることが,とても楽しみです。


画像1
画像2
画像3

英検校内受験

 9月30日(金)放課後,英検校内受験を行いました。今回が,今年度初めての実施となります。今日は準2級に7名,3級に7名,4級に8名,5級に8名の生徒がチャレンジしました。学年別では,3年生が16名,2年生が4名,1年生が10名と,さすがに3年生が多いです。どの級もみんな真剣に受験していました。よい結果を期待します。なお,次回は来年1月20日(金)に予定しています。後日,申込み案内(プリント)を配布します。補助金(ただし年1回だけで,級によって割引金額は違います)も出ます。ふるって受験してください!!
画像1
画像2
画像3

洛西だより第7号について

9月30日(金)に「洛西だより 第7号」を発行しました。
下記の内容を掲載しています。

〇学校祭文化の部の取組
〇総合学習の発表の取組
〇学校祭体育の部の取組
〇西京ピカピカ大作戦 in 洛西中の取組
〇安全対策のため,9月から正門・小門を閉門
〇10月行事予定

詳しくは,下記の「洛西だより7号」をクリックしてお読みください。

↓  ↓

洛西だより7号

体育の部・予行練習2

 続いて、個人種目ハードル走の招集入場練習です。試走は第1レースのみ行いました。学級対抗リレーは、実際にレースを行いましたが、選手も応援する生徒も、なかなかに盛り上がっていました。
 閉会式の練習をした後、生徒会の呼びかけで、全員でグラウンドの草引きをしました。これは、7月20日(水)に行われた西京支部中学校・生徒会交流会ので、西京区の生徒会が一丸となって取り組むことで、各校の生徒会活動をより充実したものにして行こうと話し合われ「西京ピカピカ大作戦(掃除)」を自校に合う形で実施して行くことが決まったことを受け、今年初めて取り組んだものです。。
 生徒会役員から「学校祭に向けて、全校生徒で一丸となってグラウンドの草引きを行うことで、自分達の行事を自分達の力で盛り上げましょう。」とあいさつがあり、全員で草引きを行いました。時間は10分間と短い時間でしたが、随分グラウンドの草はすっきりしました。何より、自分達の行事を盛り上げようと、みんなの心が一つになる姿は、今日の天気のようにすがすがしかったです。

画像1
画像2
画像3

体育の部・予行練習1

 9月29日(木)3・4時間目に、来週実施する学校祭体育の部の予行練習を行いました。気温は高めでしたが、良いコンディションの中、久しぶりに全校生徒が一丸となって取り組みました。体育科の先生から今日の練習内容についての説明の後、体育委員長と各色別団長からあいさつがあり、開会式の練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル

 9月28日(木)合唱コンクールを来週10月7日(金)にひかえ、今日は各学年でリハーサルを行いました。まず、2時間目は1年生です。1年生にとってはじめての合唱コンクールです。3時間目は、2年生です。昨年は学級で1学期に曲を決め、夏休みに各自楽譜を持って帰って練習をしはじめたところで、2学期を目前に感染が拡大し、合唱コンクールが急遽中止となってしまいました。2年生にとってもはじめての合唱コンクールです。4時間目は3年生です。1年生の時には、学年別・保護者参観なしではありましたが、合唱コンクールは経験しています。そのこともあってか、3年生の合唱は上級生らしい合唱でした。体育の部の取り組みもあるので、合唱練習練習も十分とは言えない中でのリハーサルでしたが、本番まで時間はあります。みなさん、練習がんばってください。!!
画像1
画像2
画像3

学校祭保護者案内を配布しました。

 平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、今年度の学校祭について、保護者様の参観時間等の案内プリントを、本日配布いたしました。
 プリントには「学校祭・参加予定表」を付けていますので、10月3日(月)までにご提出ください。また「学校祭・当日参加票」は、体育の部(10/4・火)、文化の部(10/7・金)の際、体温等必要事項をご記入の上、当日受付にご提出ください。
 詳しくは、右の「配布文書一覧」または下のリンクから、配布プリントをご覧いただき確認をお願いします。

   ↓  ↓

令和4年度 学校祭保護者案内

野球部 秋季大会予選リーグ

画像1
画像2
画像3
 9月18日(日)本校において,野球部の秋季大会1次予選リーグが行われ,大原野中学校と対戦しました。大枝中学校と本校とが合同チームで試合に臨み,集中して気合が入った攻防が展開されました。本校合同チームは,シーソーゲームの展開の中で終盤に逆転勝利し,チームメイト全員で喜びを分かち合うことができました。一戦一戦経験を積んで成長している選手達の姿に,チームワークが着実に育っていると実感しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp