京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up26
昨日:52
総数:971483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

1組生徒の作品

画像1
1階展示場に1組の生徒が制作した「うちわ」と
丁寧に書き上げた「書写」が展示されています。
画像2

「幼児・児童・生徒作品展・姉妹都市交歓作品展」開催

画像1
9月28日(水)〜10月2日(日)の5日間,京都市美術館第二ホールで標記作品展が開催をされています。

京都市立の幼稚園・小学校・中学校・高校・総合支援学校の幼児・児童・生徒が心を込めて,一生懸命取り組んだ作品が多く展示をされています。

大枝中学校の生徒作品も展示をされています。

1年生のHくんの絵が姉妹都市交歓代表作品に選ばれていました。
下段の絵がHくんの作品です。
画像2

2学期 26日目

画像1
9月30日金曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
9月も今日で終了します。
明日からは10月に入ります。

今日はとても良い天気となりました。
朝は過ごしやすく,気持ちよく過ごせました。
しかし,お昼からは30度近くまで気温が上がり6限の「縦割り練習」時には,とても日差しがきつく暑くなりました。

テストも終わりいよいよ来週の金曜日は「体育大会」です。
今年は,学年種目や応援タイムも復活しています。
みんなで成功させ,思い出に残る体育大会にしましょう!!

2年2組・2年5組+1組 保健体育・救命救急「心肺蘇生法」を学ぶ

画像1
上の写真4枚が2年2組の様子、
下の写真4枚が2年5組+1組の様子です。
西京消防署の皆様、26日(月)に続き、本日もお世話になり、ありがとうございました。
画像2

テスト2日目 3年生

画像1
3年生 社会のテストの様子です。
さすがは3年生,すごい集中力とテストに臨む空気感に圧倒されます。
画像2

テスト2日目 1組

画像1
画像2
1組の理科のテストに取組む様子です。
作業を伴ったテストでしたが頑張っていました。

2学期 25日目

画像1
9月29日木曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は「定期テスト3」の2日目です。

昨日と同様,早めに学校に来て勉強している生徒が多く見られました。
今日も頑張ってください。

午後からは「部活動」も再開となります。
徐々に体を慣らし無理をしないように,また熱中症予防にも気を配り活動してください。

明日からは,通常授業に戻ります。
昼食・給食も再開します。

10月の予定もアップしましたのでご参考ください。
・体育大会が7日金曜日
・合唱コンクールが28日金曜日です。

※今年度は,全学年ともに保護者の参観を可能としています。
 ただし,1家庭2名様までとしております。
 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

☆美術部が制作をしてくれた「階段アート」です。

テスト1日目 1年生

画像1
「自学自習」に取組む1年生です。
大枝中学校では,「自学自習」の習慣と定着を目指しとても大切にしています。

自席による「黙学」を行っています。
1年生でのこの集中力,すごいと思います。
素晴らしい学習姿勢です。

テスト1日目 2年生

画像1
1時間目のテストに打ち込む2年生です。
集中して,真剣に最後まで取り組んでいました。

2学期 24日目

画像1
9月28日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日,明日と「定期テスト3」が行われます。

朝の登校では多くの生徒が早めに学校に来て勉強をしていました。
また,ノートや問題集を手に登校してくる生徒も多く,テストに向けた意気込みが強く感じられました。頑張ってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 後期時間割開始,3限縦割り練習
10/4 生徒会専門委員会
10/5 中央委員会,6限道徳
10/6 5限応援練習,6限体育大会準備,部活動なし
10/7 第34回体育大会(中止・12日水曜日に延期),合唱練習あり

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp