京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:58
総数:931804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

ダンスの練習【1年生】

画像1画像2
1年生全員,体育館に集まってダンスの練習をしました。

向きをそろえて,指先を見ながら…

とても上手に踊れていました。

この調子で頑張っていきましょう!

図書室にいったよ【1年生】

画像1画像2
クラスのみんなで図書室に行きました。

先生からの読み聞かせも興味津々!

静かに行儀よく本を読めていましたね!

なないろ学級 図画工作

画像1画像2画像3
1年生「ひらひらゆれて」
2年生「くしゃくしゃぎゅ!」
一人一人,テーマを決め,テープが風に揺れる様子,紙をくしゃくしゃにした時の感触を楽しみました。

なないろ学級 地図帳で学習しよう

「東京ディズニーランドは何県にあるのでしょうか?」「東京!」「あれ?千葉県にある!」地図帳で確かめると,たくさんの発見がありました。
画像1画像2画像3

なないろ学級 お話の絵

画像1画像2
絵本の世界を,絵の具,クレパス,手のひらを使って,思い思いの色を重ね,表現しました。ステキな作品が完成しました。

なないろ学級 ポップコーン収穫した後は・・・

画像1画像2画像3
収穫したポップコーンは,皮をむいた後,3週間ほど逆さにつるして干し,調理していただきます。「塩味で食べる!」「バター味でも食べたい!」「キャラメルもいいな。」その時が来るまで,もうしばらくの我慢です(^^♪

だいすきおはなし【1年生】

画像1
画像2
画像3
 図画工作で「だいすきおはなし」の学習をしています。

1・2・3組,ぞれぞれすてきな絵本の読み聞かせをきいて
おはなしの場面を想像して絵に表します。

 みんな,「こんなんあったらたのしいな!」「こっちにはこれがあるといいな!」
と楽しく描いていました。完成が楽しみです。

お話の絵

画像1画像2
お話を絵にする学習が始まりました。

お話を聞いて皆で想像してみましょう。

どんな風景かな?誰が出てきたのかな?

みんなで思い思いの絵を一生懸命書いています。

漢字の学習

画像1画像2
漢字の学習が始まりました。

新しい漢字がたくさん出てきて,皆ワクワク!

鉛筆の持ち方や姿勢はきちんとできているかな?

これからも,丁寧に書いていきましょう。

とびばこあそび【1年生】

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で「とびばこあそび」をしました。
いろいろな学習の場をつくって、楽しく活動しました。

 たくさん遊んで「跳び箱遊びマスター」になっていました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp