京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up1
昨日:39
総数:322876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は、8月26日(月)です。みなさんに会えるのを楽しみにしていますね。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

9月 ひびきあいタイム

今回のひびきあいタイムでは,1枚の絵から,「平等」と「公平」について考えました。

野球観戦をする際に,一人1個「平等」に箱を使って観戦する場合と,必要な人が必要な数だけ箱を使って「公平」に観戦する場合。

子どもたちの考えは,明日からのお昼の放送で発表をしてもらいます。

どんな考えを伝えてくれるのか楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

【4年】ハートフルウィーク

画像1
画像2
 今週はハートフルウィーク。テーマは,「ことばときこえ・通級教室ってどんなところ?」です。

 今回は,特別に担当の先生が各教室に来てくださり,ことばときこえや通級教室ではどんな部屋でどのような学習をしているのか等について教えてくださいました。

 また,簡単な手話も教えてくださり,子どもたちは自分の名前を手話で表現していました。

 ことばときこえや通級教室では,個々に合った学習をしていること,一人一人の成長を支える大切な場所であることなどが分かりました。

【4年】Panasonicオンライン電池教室

画像1
画像2
画像3
 2日(金)パナソニックオンライン電池教室を実施しました。

 1時間目には電池の歴史や種類,特徴や環境などについてクイズを交えたり実験をしたりしながら学びました。

 2時間目には子どもたちが楽しみにしている「手づくり乾電池制作」です。講師の方のお話をよく聞きながら,キットを使って制作を進めました。完成し,豆電球に明かりが灯った時,子どもたちはとっても嬉しそうで,モノづくりの喜びも体感できたようです。


 普段の私たちの生活に欠かせない電池。その電池のことをより身近に感じる時間となりました。

小中一貫教育校の校名の募集について

画像1
平素より本校の教育活動の推進に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。西陵中学校区小中一貫教育校創設協議会だより第9号(8月発行)にも掲載しておりますが、小中一貫教育校の校名の募集についてお知らせ致します。
小中一貫教育校が、子どもたちにとって夢と希望に溢れ、地域の皆様が地域のシンボルとして誇りや愛着を持てる学校となるよう、「校名」については、学校像や期待、願いを込めたものにしたいと考えています。そのため、地域の皆様から校名案をいただき、それをもとに創設協議会で様々な視点から検討を進めたいと思いますので、ご協力をお願いします。
詳しくは添付しております「西陵中学校区小中一貫教育校創設協議会だより」・「校名応募方法」・「校名応募用紙」をご覧ください。

西陵中学校区小中一貫教育校創設協議会だより第9号
校名応募方法
校名応募用紙


あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜9月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
9月カレンダーお届けの様子です!
9月1日にお届けです!
今月も間に合いました!

子どもたちは、胸を張って校長室・職員室・事務室・保健室へ向かいます!
そして、カレンダーの質問に答えます!
今月も子どもたちは、自信に満ちた表情であおぞら学級に戻ってくることができました!

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜9月カレンダー完成〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
夏休みが明けてすぐに取り組み始めた9月カレンダー!
8月31日に完成しました!
子どもたちは、「必ず間に合わせるぞ。」と真剣な表情でした!
校内にお届けすることに対する責任感の表れです!

そして…子どもたちの想いがカレンダーに表れています!

【あおぞら】きっかけは“駅名”

画像1
「先生見て〜」と子どもがやってきて,ノートに書いた漢字を見せてくれました。

「すごい!!!!まだ習っていない漢字をどうして書けるの!?」と聞くと,

手に持っていた阪急電車の駅名表を見せてくれました。

どうやら烏丸駅の“丸”を見て書いたそうです。


後で聞いた話ですが,ご家庭でもふりかけに書いてある“丸”という字に興味を持っていたそうで,学校で自分の関心のある駅名と一致したのかなということが分かりました。

これからもきっかけを大切に,子どもたちと学習を進めていきます。

【あおぞら】サーキット

画像1
久々のサーキットです!

夏休み明けなのでいつもよりは,軽めのメニュー・・・

雨で少し気持ちがどんよりしていたので
広い体育館での活動は発散になったようです♪


【4年 図工】 夏休みの作品鑑賞

画像1
画像2
夏休みの作品を鑑賞しました。
どの学年の作品も見ているだけで楽しくなる作品ばかりでした。
子ども達は鑑賞中に、

「ティッシュで作られているとは思えないほどリアルだった!」
「つまようじを1本1本ていねいにくっつけているのがすごい!」
「セミの抜け殻に色を塗るのがいい!」
「ひらがなを点字にして、むずかしいことをやっている!」

とたくさんのことをつぶやいていました。

刺激を受けた作品も多かったようです。
今年の作品展から気づいたことや学んだことを来年の作品や、今後の図工の学習で活かしていってほしいです。

【4年】問いを解決するために

画像1
画像2
画像3
 国語科では「一つの花」を読んでいます。

 自分の立てた問いを解決するために,教科書を何度も読んだり,問いの似ている友だちと話し合ったりと,子どもたちの真剣な眼差しがとってもかっこいいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp