京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:45
総数:699073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 9月21日(水)の献立
 
 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・チキンカレーシチュー
 ・ツナとひじきのソテー

 『チキンカレーシチュー』は,玉ねぎ・鶏肉・にんじん・じやがいもを炒めて,チーズ・水を加えて煮,別の釜でバター・小麦粉を炒めて,カレー粉・脱脂粉乳を加えて作ったルー・フルーツチャツネ・ヨーグルト・バーベキューソース・ウスターソース・塩・こしょうを加えて,じっくり煮込んで仕上げました。

 『ツナとひじきのソテー』は,ひじきを炒めて,さとう・しょうゆで調味して,まぐろの油漬け・小松菜・にんじんを加えて炒めて,塩・こしょうで調味して,仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『チキンカレーシチュー』は,とってもおいしかったので,いっぱいお代わりして食べました。次は,ごはんの時にカレーをしてほしいです。『ツナとひじきのソテー』は,ツナの味がして,色あいもきれいでおいしかったです。」と,感想をくれました。

半返しぬい

今日の家庭科では、練習布を使って半返しぬいの練習をしました。針を刺す位置には印があって分かりやすいのですが、どんな順序で縫い進めればいいのか難しそうでした。針に糸を通すことから苦労していましたが、しっかり縫おうという気持ちからできあがった布には少ししわができていました。
画像1
画像2
画像3

約数ってどんな数?

今日の算数では、12本の花を同じ数ずつ花びんに入れていく時、ちょうど分けられるのはどんな数か調べました。ちょうど分けられるというのは、あまりの出ないことなので、割り切れる数のことだと分かり、「約数」ということを知りました。
画像1
画像2

お話の絵

下絵もできたので、絵の具で色を塗っています。水の量を加減しながら濃淡を出したり色を混ぜていろんな緑を作ったりと考えながら塗るようにしていました。
画像1
画像2
画像3

できることが増えました

今日もダンスを教えてくれる先生に来ていただき、団体演技の練習をしました。練習を始めた頃より覚えた動きが増えてきたことで、曲に合わせていろんな動きができるようになっていました。みんなで動きをそろえると、もっとかっこよくなるので、手や足の動きを確かめながら練習していました。
画像1
画像2

北はどっち?

玄関前でかげの長さを調べてみると、時間が経つと、かげの長さや位置が変化することが分かりました。なぜそうなるのか、1日の太陽の動きを調べることにしました。太陽の位置を示すために方角を使うようにしました。まず、方位磁針の使い方を確かめてから運動場に出て北がどっちなのか探しました。北が分かると、赤い印を合わせるように手のひらの上でゆっくり回していました。
画像1
画像2
画像3

いろんなお仕事の様子

国語の時間には「動物のじゅう医」というお話で学習しています。どんなお仕事なのか分かったところで、自分が興味のあるお仕事について調べました。仕事内容をプリントに整理できたら、自分がどう思ったのか感想を書いていきました。
画像1
画像2
画像3

ながさ

教室にある給食台は入口から出せるのか調べてみました。今日は、紙テープを使って長さを測った後、入口の幅に合わせてみました。ほかにも机やオルガンの高さを測ってみると、どちらが高いか気づいていました。
画像1
画像2
画像3

楽器の演奏

音楽の時間には、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏をしました。音符はそれぞれ音の長さが違うことを確かめた後、指づかいに注意して演奏していました。1つ1つの指づかいは分かったのですが、音が変わるタイミングで思い通りに指を動かすことが難しそうでした。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 9月20日(火)

 ・炊きこみ五目ごはん
 ・牛乳
 ・みそ汁
 
 今日の給食は,台風にそなえて学校で保管しておいた乾物や缶づめを使って作った「台風献立」です。

 『炊きこみ五目ごはん』は,だし昆布とけずりぶしでとっただし汁・シイタケの戻し汁・料理酒・みりん・しょうゆを煮立てて,しいたけ・たけのこ・乾燥にんじん・まぐろの油漬けを煮,アルファ化米を加えて炊き上げました。

 『みそ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,乾燥ごぼう・乾燥キャベツ・切りふを煮,赤みそ・信州みそをとき入れて仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『炊きこみ五目ごはん』は,『みそ汁』と一緒に食べておいしかったです。」と,感想をくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 完全下校 ALT
完全下校 ALT
10/4 「梅北っ子」スポーツフェスティバル
10/5 フッ化物洗口
10/6 「梅北っ子」スポーツフェスティバル 予備日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp