京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:29
総数:525153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

3年生 学年集会

 学年集会をしました。9月の振り返りをし、10月に学年目標を話し合いました。いろいろな意見が出た中、「きりかえ」を頑張ることに決まりました。百々リンピックも迫ってきました。「きりかえ」をしっかりして時間を大切に取り組んでいきたいです。
 第1回スポーツチャレンジ大会は、中学年の部で207回で4位でした!!
画像1
画像2

本日の給食 10月3日(月)

画像1
麦ごはん 牛乳
ちくぜん煮
かきたま汁
くろだいず

  しゅんのやさい ごぼう・れんこんを使用した
 ちくぜん煮です。
 ごぼうやれんこんのしゃきしゃきとした歯ごたえを
 味わえました。

10月3日 4年生 〜ごんぎつね〜

画像1
4,5場面のごんの気持ちを考えました。

10月3日 4年生 〜合唱〜

画像1
強弱を意識して歌いました。

10月3日 4年生 〜ごんぎつね〜

画像1
画像2
ごんと兵十は分かり合えたのでしょうか。

10月3日 4年生 〜ごんぎつね〜

画像1
画像2
最後の場面の兵十の気持ちの変化を読み取りました。

10月3日 4年生 〜祇園祭〜

画像1
画像2
祇園祭はとても伝統のあるお祭りだと学びました。

1年生 百々リンピック〜50メートル走〜

画像1
直線コースを全速力で走り切れるよう練習しています。スタートダッシュもポイントです。精一杯走る姿がかっこいいです。

1年生 百々リンピック〜大玉ころがし〜

画像1画像2
1・2年生合同で2度目の大玉ころがしの練習をしました。2つのコーンの間を八の字に転がすのが難しいのですが、どのチームもがんばっています。前回よりもスピードが増してきました。チームワークが決め手です。

9月30日 4年生 〜茶色の小びん〜

画像1
とても上達してきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp