京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:45
総数:428670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

わかば学級「音楽科 ミッキーマウスマーチの合奏」

 音楽科では、音楽室に行って「ミッキーマウスマーチ」の曲を合奏しました。打楽器やオルガン、木琴に分かれて練習し、みんなで合奏しました。ことこつと練習をがんばり、どんどん友だちとリズムや速さを合わせられるようになってきましたよ。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月12日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     キーマカレー
     野菜のホットマリネ

5年 理科 「植物の実や種子のでき方」

 今日は、前回の観察結果からの考察です。

 結果からどういった結論が考えられるか。

 グループで、身振り手振りを使って話し合いました。

 どの学習でもそうですが、問題に対する答えを出す時、適切な言葉に変換する国語力が大切になってきます。
 言いたいことを表す言葉は??
 グループであれやこれやと話し合うことができました。
 
画像1
画像2

6年 体育 「スポーツデーに向けて」

 前の人と少し違う動きをする・・・
 大変難しいですが、6年生ならきっとできる!!

 大きな旗を振る音が、とても気持ちがいいです。
画像1
画像2
画像3

5年 体育 「スポーツデーに向けて」

 練習するにつれて、いい声掛けが聞こえるようになっています。
 
 「こっち、こっち!急いで!!」
 「こう回った方が速くいくで!」
  次はどんな声掛けが聞こえてくるのでしょうか。楽しみです。

 そして、さすがは高学年!
 準備・片付けも率先してできていました。かっこいい!!
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜今週の一コマ〜

画像1
図書館に行ったときの出来事

ふと ろうかに出てみると そこには・・・

なんということでしょう!

上靴がきっちり 揃っていたのです!

誰に何を言われることもなく

当たり前のようにできてしまっていることに感激です!

Sun Light 3年生 すごいです!



Sun Light 3年生〜自分スーパーマーケットを開店するなら〜

画像1
画像2
社会科で商店のはたらきの学習をしています。

これまでスーパーマーケットの工夫ついて
学習してきた3年生。

品物の置き方や、種類、サービスなど
たくさんの工夫に気づいてきました!

学んだことを生かして、
もし自分のスーパーマーケットを開店するなら
どんな工夫をするのか、理由もあわせて考え
自分スーパーのパンフレットを仕上げます!

みんながどんな工夫をして
開店するのか 楽しみです!


1年 算数 「ことばを、たのしもう」

 教科書の表を見て、縦、横、斜めに隠れている言葉を見つけてノートに書きました。
 たくさんの言葉を見つけられたのがうれしかったようで「3ページも書けたよ。」「『さんぽ』がここにあるよ。』と口々に教えてくれました。
画像1
画像2

5年 算数 「整数」

 2つの数の公約数の見つけ方を考えました。それぞれの数の約数を丁寧に調べて、どちらの数の公約数にもなっているものを「公約数」、公約数のうち一番大きいものを「最大公約数」ということがわかりました。
画像1
画像2

4年 体育 「スポーツデーに向けて」

 「エイサー」の練習が進んでいます。以前よりも長い間、手足を大きく動かして踊れるようになってきました。カッコいいエイサーを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 朝会 56年委員会活動
10/4 12年小野スポーツデー(予) わ246年フッ化物洗口
10/5 3456年小野スポーツデー(予)
10/6 2-2食の指導 6年視力検査
10/7 ALT  135年フッ化物洗口 5年視力検査
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp