![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:86 総数:423943 |
10/3(月)今日の給食![]() ![]() 筑前煮は秋から冬にむけて、旬を迎えるごぼうや蓮根を鶏肉やこんにゃくといった食材を炒め、ちくわを加えじっくりと煮ふくめました。ごぼうは、食物繊維が多く含まれて、おなかの調子を良くする働きがあります。蓮根も食物繊維が多く含まれ、またビタミンCも含まれ体の調子を整えてくれるはたらきがあります。 かきたま汁は、汁物の中で一番人気なメニューです!昆布と鰹節でゆっくりと出汁を出しとうふを加え、卵液をふんわりと流し入れ、最後にほうれん草を加えた彩りが良い汁物です。 また今日の献立は麦ごはん、黒大豆もつき、栄養バランスがとれた食物繊維たっぷり摂れる和風献立でした! 【2年生】係活動![]() ![]() ![]() 「自分の好きなこと・得意なことでクラスのみんなを笑顔にしよう」が合言葉です。 興味や関心のあるものごとにチームに分かれています。 絵をかいてプレゼントするチーム、折り紙を折ってプレゼントしようとしているチーム、 みんなで楽しむための工作を作っているチーム等、いろいろな係として活動しています。 チーム内で話し合ったアイディアを実行に移し、みんなで楽しんでいます。 6年生 第三回養徳カップの結果は・・3![]() どちらのクラスも精一杯力を出し切りました。 良い試合をありがとう! 第四回も楽しみです。 6年生 第三回養徳カップの結果は・・2![]() ![]() 助け合う姿や声援、励まし合う声かけなど とても心があったか〜くなる雰囲気の中でチャレンジしました。 6年生 第三回養徳カップの結果は・・・![]() ![]() 日が近づくにつれ、休み時間に練習に励む 子どもたちの姿にあったか〜い気持ちになりました! 男子戦、女子戦、クラス戦と計3回行い、 2勝した方が優勝です! 6年生 早くも畑に変化が![]() ![]() 早くも芽が出てきました。 子どもたちは毎日欠かさず、水やりに行っています。 これからも続けて、大きな大根ができてほしいです! 花背山の家宿泊学習51![]() 1泊2日という短い時間ではありましたが、子どもたちは仲間と共に、たくさんの活動を通して、たくさんの経験をしました。 また一つ最高学年に向けて成長をしたことと思います。 ご自宅でも、子どもたちからたくさんの話を聞いてほしいです。 以上で「花背山の家宿泊学習」のホームページを終了いたします。 花背山の家宿泊学習50![]() ![]() もうすぐバスが出ます。 花背山の家宿泊学習49![]() ![]() ついに山の家の4つのミッションをクリアです! また、YDGs(Yotoku Development Goals)に沿った個人のふり返りもしています。 花背山の家宿泊学習48![]() ![]() 花背山の家での学習も、残すところふり返りと退所式だけです。 |
|