京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up77
昨日:61
総数:590511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【6年生】 服の力プロジェクト がんばりました!

画像1
画像2
服の力プロジェクトの回収作業,分別作業が終了しました。総計,なんと2000枚を超える数の子ども服が集まりました。この岩倉南小学校の思いが海を越えて,世界中の子ども達に届く日が今から楽しみです!

【6年生】服の力プロジェクト 分別作業

画像1
画像2
学年で協力して服の分別を行っています。

【1年生】生活科 生き物と仲良し

画像1
画像2
画像3
 先週、公園へ行って生き物探しをしました。ダンゴムシ・こおろぎ・ちょうちょ・バッタなどたくさんの生き物を見つけることが出来ました。学習を進める中で、見つけるだけでなく、どうすれば生き物と仲良く出来るかを考えてほしいと思います。

【1年生】みんなで楽しむ 外遊び

画像1
画像2
 外で遊べる休み時間になると、運動場に飛び出して行って、みんなでドッチボールを楽しむ姿がよくみられます。ルールを話し合ったり、投げ方を工夫したりして楽しんでほしいです。

【1年生】係活動 はじめました!

 1年生も係活動を始めました。自分たちのクラスをより楽しくするための活動を自分たちの力で考えています。みんなで相談して、上手に活動できるといいですね。
画像1

「ダンス」の練習【2年生】

 入場の確認をもう一度した後に入場から退場までダンスを通して練習をしました。移動をしっかりと覚えられていたり、自分たちで声を掛け合って動いていたりと頑張っている姿も見られますが、周りを見ながら踊っている子もまだ少しいるので自信をもって初めから最後まで踊ることができるように運動会本番まで練習に取り組んでいこうと思います。
画像1画像2画像3

【4年生】運動会に向けて〜運動場〜

今日は運動場にて演技の練習をしました。
主に、隊形移動の確認をしました。
体育館よりも広いため、子どもたちは、のびのびと踊っていました。
左右の動きや立つタイミングなど、あやふやな部分をなくし、かっこいい演技になるよう、練習していきましょう。

【4年生】運動会に向けて〜運動場〜

今日は運動場にて演技の練習をしました。
主に、隊形移動の確認をしました。
体育館よりも広いため、子どもたちは、のびのびと踊っていました。
左右の動きや立つタイミングなど、あやふやな部分をなくし、かっこいい演技になるよう、練習していきましょう。

画像1
画像2
画像3

運動会練習頑張ってます

画像1
画像2
毎日の休み時間や運動会練習で入場のダンス練習を頑張っています。最近では、振付けも覚え全体での息も少しずつあってきました。本番まで残り2週間さらに上達していってほしと思います。

【6年生】1年生からのプレゼント

画像1
 1年生がかわいいプレゼントを持って教室に来てくれました。「1学期に掃除を教えてくれてありがとう。」「これからは,私たちだけで綺麗に掃除をするよ。」1年生からのメッセージに,6年生も心が温かくなりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp