![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:68 総数:528694 |
1年生 生活科 アサガオのリースを作りました!
生活科の時間に、アサガオのつるでリースを作りました。
今日は、輪っかにしたつるに、飾りつけをしました。モールやリボンを巻きつけたり、ビーズをつけたりして、色とりどりの楽しいリースになりました。「素敵なリースになったよ!」と、とても嬉しそうな表情が印象的でした。 しばらく教室で飾った後、お家に持ち帰ります。 ![]() 4組図工![]() ![]() 割り箸二本の間をゴムでばってんにとめただけの、簡単な仕掛です。下の二本を動かすと 上の二本が動くので、そこに耳やはさみをつけると、動く生き物らしくなります。みんなの大好きなウサギや猫以外にも、自分でクワガタやカニを考えました。 できた後は、ごっこ遊びをして楽しみました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「肉みそ納豆」の納豆は、日本の伝統的な発酵食品で、蒸した大豆に「納豆菌」を混ぜて作った食品です。 「納豆菌」には、血液をサラサラにしたり、腸の調子を整えたりする働きがあります。 今日は、手巻きのりにご飯と肉みそなっとうをのせ、のりで巻いて食べました。 2年生のクラスでは、ごはんが足りないと言ってくる子どももいました。 |
|