京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:135
総数:602348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【3年生】運動交流会

画像1
 全力で100m走、走り切りました。子どもたちは一生懸命に一等賞を目指して全力で走り切りました。

【3年生】運動交流会

画像1
「Hop Step Jump! で全力ダンス」

 交流会当日は、最高の演技を披露することができました。練習期間が短い中でしたが一生懸命に取り組みました。全員でジャンプをそろえるところを頑張ったり、腕を振る向きをそろえたりして頑張りました。
 今までの練習の成果を十二分に発揮し、楽しく演技することができました。

【6年生】運動交流会 団体演技『TUNAGU』 退場

画像1
画像2
画像3
 最後は学級旗をかかげながら退場をしていきました。ひとりひとがり真剣な眼差しで走る姿はとても逞しかったです。

 小学校生活最後の運動交流会を終えました。まもなく6年生の生活も折り返しになります。みんなでしっかりした姿で卒業できるよう、みんなで頑張っていきたいと思います。

 学年目標
 『 こうどう 〜離れていても応援される6年生〜』
 
 1組学級目標  きょうりょく
 2組学級目標  どすこい
 3組学級目標  だんけつりょく
 4組学級目標  パスタ

 みんなで頑張りましょう。 

【6年生】運動交流会 団体演技『TUNAGU』  フラッグ

画像1
画像2
画像3
 フラッグの音を運動場中に綺麗に響かせながら、表情や目線のひとつひとつをかっこよく力強くきめていました。

【6年生】運動交流会 団体演技『TUNAGU』 一人技 ダンス

画像1
画像2
画像3
 団体演技『TUNAGU』
 一人技 創作ダンスでは、いろいろな隊形にかわりながら真剣に全身で表現することができました。

【6年生】運動交流会 100m走

画像1
画像2
画像3
運動交流会で100m走を走りました。全力で走り切りました。

今日の給食 9月28日(水)

 今日の献立は、「バターうずまきパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ」でした。
 大豆と牛肉のトマト煮は、いためた牛肉と野菜をやわらかくゆでた大豆と一緒にトマトケチャップ・ウスターソースなどを合わせたトマトソースで煮込んでいます。ホールトマトはよくいためたり煮込んだりすることで酸味がとんでうまみやあまみが出てきます。果肉と果汁に分けて果肉は肉や野菜と一緒によくいため、果汁は水などと一緒に入れてじっくり煮こんでいます。とろっと煮こまれた煮汁が野菜や大豆にからんで、子ども達にも人気です。残ったソースをパンにつけて食べる子もいます。
 野菜のホットマリネは、蒸したキャベツ・にんじん・じゃがいもをいためて、さとう・塩・こしょう・りんご酢を合わせた調味液で味つけしました。りんご酢はさっぱりとまろやかな酸味があります。酢を入れてから加熱して酸味をとばしてさらにまろやかにして、子ども達にも食べやすくしています。蒸した野菜のあまみもあり、子ども達も喜んで食べていました。
画像1
画像2

9/28 運動交流会

画像1
 本日、予定通り、高学年の部(5・6年)の運動交流会を実施いたします。8時45分より開始いたしますので、多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
 なお、事前にもご案内させていただきましたが、例年、学校周辺への駐輪が近隣の方の迷惑となっていますので、自転車での来校はお控えいただきますよう、よろしくお願いいたします。

【2年生】運動交流会ふりかえり

 運動交流会後に、教室で振り返りを行いました。「1年生のときより、力いっぱい走れるようになりました。」「1年生のときより、自信をもって演技ができました。」など、1年生の時の自分と比べて振り返る姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】運動交流会

 「すすめ!2年生 なかまといっしょに!」

 当日まで、学年全員で一丸となって取り組んできました。「笑顔で楽しく」「仲間と一緒に」みんなで同じ思いをもって本番を迎えることができました。団体演技を終えた子どもたちの清々しい表情が印象的でした。

 保護者の皆様、本番までたくさんのご支援をいただき、ありがとうございました。引き続き、子どもたちと共に歩んでまいります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp