![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:23 総数:375340 |
もっと学習コンテンツ 更新
鍵盤ハーモニカや,リコーダーなどで,パソコンのキーボードでも音が出るようにしています。タッチよりも,スムーズに音が出せます。今のところ,ページを移動しても音が出てしまいますので,再読み込みをするか,「Esc」キーを押して解除してください。再び音が出るようにするには「BackSpace」キーを押してください。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/motomachi-s/motto/index.html 3年 太陽の動き今日の5校時の様子(5・6年) 9月22日(木)
5年生は、学級で話し合い活動をしていました。6年生は、算数で比とその利用の学習でした。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4年) 9月22日(木)
3・4年生は、運動場で体育フェスティバルの団体演技の練習を頑張っていました。立ち位置や動きなどを丁寧に確認していたようです。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 9月22日(木)
今日の5校時、ろ組では体育フェスティバルの団体演技の動きをタブレットで確かめていました。1年生は、国語でうみのかくれんぼの学習でした。2年生は、道徳科でわりこみの学習でした。
![]() ![]() ![]() たてわりあそびの様子 9月21日(水)
今日の午後は、全校でたてわりあそびをしました。6つのグループに分かれて運動場や体育館、ふれあいサロンでそれぞれ楽しく遊んでいました。体育館では、グループでボッチャを楽しむ様子も見られました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・5・6年)9月21日(水)
ろ組では、国語で新聞を読もうの学習でした。どんなことが新聞に書かれているのかを文章から読み取っていました。5年生は、算数の前に学級で話し合いをしていました。6年生は、書写で硬筆の学習をしていました。みんな一文字ずつ丁寧に書いている様子でした。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年) 9月21日(水)
3年生は、算数であまりのあるわり算の学習でした。問題についての考え方をペアで交流していたようです。4年生は、理科で雨水のゆくえの学習でした。理科担当の先生と一緒に運動場で実験準備をしていました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(1・2年) 9月21日(水)
今日の3校時、1・2年生は体育フェスティバルの練習をしていました。1年生は50m走、2年生は80m走なので並んで走る練習をしていましたが、見ているときに拍手を送っていたのが印象的でした。後半は、団体演技の立ち位置を確認していました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4年) 9月20日(火)
3・4年生は、体育フェスティバルの100m走や団体演技の練習をしていました。本番まであと10日ほどになったので、しっかりと動きや並び方を覚えて活躍してほしいです。
![]() ![]() |
|