6年生 「目」の大切さ。
一生大切にしたい自分の体。
今回は「目を大切にするために日ごろからできること」について考えました。
デジタル社会の今、子どもたちが今からできることをして、目の健康を自分で守っていってほしいです。
【6年】 2022-09-09 17:53 up!
6年生 図工「音のする絵」鑑賞会
「音のする絵」の鑑賞会をしました。
子どもたちは、
「波紋のようなものが広がると、「ぽちゃん」という音が聞こえてきそうです。」
「みんながおしゃべりをしている楽しい声が聞こえました。」
と、お互いの絵を見ながら、いろんなことを感じ取ったようです。
【6年】 2022-09-09 17:53 up!
6年生 おいしい給食、ありがとうございます。
毎日感謝して食べている給食。
よく噛みよく味わっている子どもたち。
おいしい給食を食べて、毎日元気に過ごしてほしいです!!
【6年】 2022-09-09 17:53 up!
1年 カラフルいろみず
図工の学習です。
「どんな色になるかな?」
「なかまの色でならべてみよう」
「ジュース屋さんみたいだね。」
そんな会話がいろいろなグループから聞こえてきました。
子どもたちの発想はすてきですね。
【1年】 2022-09-09 17:52 up!
6年生 お話の絵
今年も「お話の絵」を描く季節がやってきました。
い組は「車夫」
ろ組は「まほろば 〜時の向こう飛鳥〜」
のお話を聞いて、絵を描きます。
今年度は大橋先生が読み聞かせをしてくれ、イメージをどんどん広げました。
どんな絵に仕上がるか、楽しみです!!
【6年】 2022-09-09 17:52 up!
は組 ラジオ体操♪
9月7日(水)
は組では、今日から全校体育DAYに向けて、週2回程度ラジオ体操を始めています!
ラジオ体操で朝から身体を伸ばしたり、動かしたりすることで頭もリフレッシュでき、学習に集中することができますね!子どもたちも笑顔で取り組んでいました。
【は組】 2022-09-07 19:02 up!
4年 身体測定がありました
9月6日(火)身体測定がありました。
身体測定の前に、教室で「目の健康」についての保健指導がありました。
近視の予防には、外で遊びバイオレットライトをたくさん浴びることが大切だというお話がありました。まだまだ日中は暑い日もありますが、少しずつ外遊びを増やしていけるといいですね。
身体測定の結果を持ち帰っていますので、ご確認ください。
【4年】 2022-09-07 19:02 up!
は組 夏野菜の片付け!
9月7日(水)ぐんぐんタイム「ぐんぐんGIGAチャンネル」では、以前にICT機器で撮影した夏休み明けの夏野菜の様子を絵日記にしました。
絵日記の文章を作成するにあたって、音声入力を使って入力したりタイピングで入力したりとやり方はそれぞれですが、子どもたちは一人一台タブレットを上手にを使いこなしていました!
【は組】 2022-09-07 19:02 up!
は組 ヨムヨムさん9月分
9月7日(水)1時間目に、9月分のヨムヨムさんをみんなで見ました。
毎度毎度感じることですが、ヨムヨムさんの読み聞かせの上手さには圧倒されます。声のトーン、セリフの言い方、間の取り方など、学ぶべき点が多くあります。子どもたちもヨムヨムさんの読み聞かせを集中して聞いていました。
来月分も楽しみにしています!
【は組】 2022-09-07 19:01 up!
5年 保健 目について
身体測定をする前に養護教諭から目についての学習がありました。目を健康に保つために、30分メディアを使ったら遠くを見て目を休めるなど教えてもらったことを今一度意識していきたいと思います。
【5年】 2022-09-07 19:01 up!