![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:30 総数:376250 |
【6年】 卒業アルバム撮影〜委員会〜![]() ![]() ![]() 【6年】 ぞうの時間![]() ![]() ![]() タイマーが始まればえんぴつの音だけが聞こえます。 100マス計算に真剣に取り組む姿勢が,素敵です! 【6年】運動会に向けて![]() ![]() ![]() 小学校生活最後の運動会、素晴らしいものにできるように、頑張っていきます! 乞うご期待☆! みんなのことを考えて〜図書委員会〜![]() 図書委員会の子が、中間休みに、全校のみんなが本を読みやすいように、一生懸命本をそろえていました。 みんなのことを考えて、一人一人何ができるか、それぞれの委員会活動で考え、行動している姿が見られます。 【6年】自由研究交流会![]() ![]() ![]() みんなそれぞれいろいろなテーマで、一生懸命取り組んだ様子が伝わってきました。 友だちの作品を見て、感心している子どもたちです! 【6年】2学期始業式![]() だらだらする様子もなく、しっかりと学校モードへと切り替えることができている子がたくさん! 始業式での態度も、素晴らしかったです。 2学期もみんなで頑張っていきましょう! 2学期始業式![]() 校長先生からは、「なりたい自分になるための挑戦」ということで「なりたい自分に向かってがんばれそうな目標を立てること」「振り返りをしながら、目標に向かって粘り強く一歩一歩続けて取り組むこと」を大切にというお話がありました。 体調に気を付けながら、自分の目標を決めて,新しいことに力いっぱいトライしていってほしいです。 2学期のスタート![]() ![]() ![]() 教職員一同、子どもたちの登校を待っていました。 子どもたちが,生き生きと学校生活を過ごせるよう,教職員は精一杯力を合わせていきたいと思います。 保護者の皆様,地域の皆様,引き続きどうかご支援よろしくお願いします。 学校安全についての教職員研修![]() 今回は、緊急時に対応できる力を養うため、落下事故を想定し、教職員どうしそれぞれの動きを話し合い、お互いが,どのように行動すればよいのかを考えました。 9月には、ロールプレイを含む安全研修を行い、緊急時に対応する際の役割とその対応について理解を深めたいと考えています。 小中合同夏季研修会![]() 醍醐中学校区の小中合同夏季研修会をオンラインで行いました。 東稜高等学校より校長先生に来ていただき,令和児童に対応した高校教育の在り方についてのお話をいただきました。 これからも校区の小中学校が協力し,自分の夢の実現に向けて努力できる子どもたちを育んでいけるよう、校区の子ども達の教育にあたっていきたいと考えています。 |
|