![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:87 総数:510515 |
むくのきの畑に・・・PART1![]() ![]() ![]() 実際に虫取り網で捕まえてみると,イナゴでした。子どもたちは,イナゴをおそるおそる触ってみると,「頭や体が意外とつるつるしている」「足の力が強いな」と言っていました。 計画委員の人が来てくれました。![]() 学校のみんながレベル1〜レベル3の挨拶をしようということでした。 むくのきのみんなも「しんどいときでも,会釈やおじぎをしよう」と話していました。 みんなが挨拶できる学校は素敵ですね。 洗濯機で洗濯をしたよ!![]() ![]() 子どもたちは「これで,きれいになるのかな」「使い方はあっているかな」と確認しながら活動していました。 アイロンを使って,ピシッと!![]() ![]() ![]() 「熱いから怖いよ」と言ったり,「左手も使わないといけないの!」と驚いたりしながら,慎重にアイロンを当てていました。, みんなで仲良くするために……
今週はともだちウィークです。今回のテーマは、「自分も友だちも大切にしよう」です。1年生はテーマに合わせて、道徳の学習で『かずやくんのなみだ』というお話をしました。お話では、みんなの仲間に入りたいけれど一人ぼっちでいる子が出てきます。
「一人ぼっちの子がいる時、自分だったら自分から声をかけるよ。」 「苦手なことがあるなら、一緒にできそうなルールを考えたいな。」 と、一生懸命話し合っている様子が見られました。 最後には、みんなで楽しく遊ぶ様子の写真を見て、和やかに終わりました。 ![]() ![]() ![]() むくのき お話の絵![]() ![]() お月見給食が出た出た♪
本日の給食は、和献立で『お月見』をテーマにした献立でした。お月様に見立てた里芋は、スチームコンベクションオーブンでほくほくに煮てあり、とっても美味しく食べられました。
「お月様食べちゃった〜!」 と、楽しみながら食べる子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 10より大きな数の引き算
写真は『10より大きな数』の引き算の学習の様子です。数図ブロックを使って、みんなで答えの出し方を考えていきました。
「ばらばらのブロックの方から引き算すると簡単です!」 友だちやみんなの前の説明も分かりやすく上手にできるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() 隠れているのはだ〜れ? その2
作った作品は、早速教室のあっちこっちの隙間に隠して遊びました。お気に入りの隙間が見つけられたでしょうか?
この作品は、梅津小学校150周年の作品として、自分でお気に入りの場所にすきまちゃんを置いて写真を撮る予定です。どの隙間を選ぼうか……今からとっても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 隠れているのはだ〜れ? その1
図画工作科『すきまちゃんの すきなすきま』では、自分の小さなお友だちを作る活動をしました。ダンボールにモールに手足をつけて、「Myすきまちゃん」です。顔を描いたり洋服を作ったり、りぼんや羽をつけて見たり……自分だけのお友だちをいっぱいおめかししてあげました。
![]() ![]() ![]() |
|