京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:21
総数:471726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

算数「おおきさくらべ」

今日は、お家から持ってきた容器を使って

「かさくらべ」をしました。

どちらが多く入るか、熱心に調べていました。
画像1
画像2

5年 フラッグ練習

今日は初めての運動場練習をしました!

自分の立ち位置を確認したり,通しをしたり。 

みんなの目標がとっても高いので,

まだまだ完成には遠いところですが,

一生懸命にがんばっています。

練習もあと2週間になりました。

時間を大切に,今を楽しみます!


*連日,体操服のご準備に大変お世話になっています。
 かわりのTシャツ・短パンで大丈夫です。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

22日(木)ハッシュドビーフ

画像1
画像2
画像3
22日(木)の献立は
★ごはん
★牛乳
★ハッシュドビーフ
★じゃがいものソテー

児童の感想を紹介します。
「ハッシュドビーフがおいしかったです。おいしかったし味もちょうどよかったです。」(3年児童)
「ハッシュドビーフがごはんと合っていておいしかったです。」(3年・4年・5年・6年児童)
「ハッシュドビーフがごはんとまざってジューシーでおいしかったです。」(4年児童)
「ハッシュドビーフがとてもおいしかったです。」(2年児童)
「ハッシュドビーフが温かくておいしかったです。」(3年児童)
「ハッシュドビーフが具がたくさんのっていておいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「じゃがいものソテーがとてもおいしかったです。いつもつくってくれてありがとうございます。」(1年児童)

21日(水)さばのカレー揚げ

画像1
画像2
画像3
21日(水)の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★さばのカレー揚げ
★野菜のスープ煮

児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくすごくおいしかったです。さばがすごくおいしかったです。つぎもおいしい給食をつくってください。よろしくおねがいします。」(2年児童)
「さばのカレーあげがカレーの味がほんのりとしていておいしかったです。」(6年児童)
「さばがカリカリとしておいしかったです。」(4年児童)
「スープがやわらかくておいしかったです。」(6年児童)

20日(火)台風献立

画像1
画像2
画像3
20日(火)の台風献立は
★炊きこみ五目ごはん
★牛乳
★みそ汁(乾燥キャベツ・乾燥ごぼう・切りふ)

今日の給食は,台風にそなえて学校で保管しておいた乾物やかんづめを使って作りました。

児童の感想を紹介します。
「たきこみごはんがおいしかったよ。ありがとう。」(1年・2年・3年児童)
「みそしるに入っている麩がやわらかくて,いつものみそ汁とは違う味で良かったです。いつものごはんとはちがって,おかずがなくても食べやすくて良かったです。」(6年児童)
「ほくほくしていて,しゃきしゃきしていておいしいです。」(3年児童)
「台風に備えて保管していたことを知りました。」(6年児童)

16日(金)さけの塩こうじ焼き

画像1
画像2
画像3
16日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★さけの塩こうじ焼き
★小松菜と切干大根の煮びたし
★赤だし

児童の感想を紹介します。
「さけの塩こうじ焼きがやわらかかったです。」(4年児童)
「あかだしがにがみがあっておいしかったです。」(3年児童)
「さけがおいしかったです。きゅうしょくちょうりいんさん,いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとう。」(1年児童)
「赤だしがこくておいしかったです。」(6年児童)

ずこう (ひまわりがっきゅう)

2くみは おはなしのえの はいけいを ぬりはじめました。
画像1
画像2
画像3

ほけんしどう (ひまわりがっきゅう)

めにやさしいせいかつを こころがけようという
めの おはなしを してくださいました。

画像1
画像2
画像3

たいいく (ひまわりがっきゅう)

ひまわりの たいいくは ドッチボールの
よける れんしゅうをしました。
じょうぎょうをみて はんだんして うごくという
どのものごとに おいても だいじな 
がくしゅうをしました。
画像1
画像2

放課後の運動場

今日は6年生の研究授業の為,

長い放課後でした。

みんな楽しく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp