![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:18 総数:371094 |
【6年生】 9月7日 京都アスニー見学9
楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
平安時代の遊びは頭を使うものが多いですね。 今の時代につながることがたくさんありました。 ![]() ![]() 漢字50問テスト![]() 朝から自主勉強ノートに何度も練習する子、家でくり返し練習してきた子など、子どもたちのやる気を感じました。 さて、結果はどうでしょう? 視力検査![]() 学習でGIGA端末を使うことも増えてきますが、目は大切にしていきたいですね。 【6年生】 9月7日 京都アスニー見学8
代表の子に衣装を着てもらいました。
動きにくい服装に見えますが,昔の人は膝立ちで進んだりあまり動かなかったりしたので,普段着として着られていたそうです。 ![]() ![]() 【6年生】 9月7日 京都アスニー見学7
楽器の吹き方の映像を見ながら指を動かしてみたり,実際に楽器をもって吹く真似をしてみたりと楽しそうでした。
![]() ![]() 【6年生】 9月7日 京都アスニー見学6
施設の方から平安時代についての説明をたくさんしていただきました。
実際に見て学ぶので,楽しく分かりやすく平安時代の暮らしについて理解できましたね。 ![]() ![]() 8日(木) 4年生 図画工作科「おもしろダンボールボックス」 その3![]() ![]() ![]() 8日(木) 4年生 図画工作科「おもしろダンボールボックス」 その2![]() ![]() 8日(木) 4年生 図画工作科「おもしろダンボールボックス」 その1![]() ![]() 【6年生】 9月8日 みんな大好きジョシュア先生
今日はジョシュア先生の外国語の学習がありました。
休み時間には,皆がジョシュア先生に腕相撲を挑んでいました。 ジョシュア先生は指2本で対決もしてくれましたが誰も勝てず…。 でもとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() |
|