授業研修会
今日の6限は教職員の「授業研修会」でした。1年生英語、2年生理科、3年生家庭科の授業を参観し、事後に研修会をしました。テーマは「聴く・伝える・学ぶ力の育成」です。小学校の先生方も授業を参観していただき、充実した研修会になりました。
【学校のようす】 2022-09-30 16:23 up!
PTA研修会
今日は、PTAと教職員の合同で、「性の多様性を知る 〜違いを認め合える社会へ〜」をテーマに講演会を開催しました。講師にお迎えした大久保暁さんは、トランスジェンダーとしての経験をもとに、すべての人が違いを認め合いながら自分らしく生きることの大切さを伝えてくださいました。心の温まるお話でした。LGBTQの人の割合は約9%というデータがあるようですが、実際にはもっと多いのではないかということです。ひとりひとりが本当に大切にされる社会にしていきたいと思いました。講演会の最後に、参加者から質問の時間があったのですが、参加者の熱い思いや優しい気持ちが感じられて、とてもいい時間でした。
【学校のようす】 2022-09-29 20:12 up!
合唱練習
今日の5限は、全クラス合唱練習でした。2年生と3年生で合同練習をしているクラスがあったり、ホワイトボードに注意するポイントを書き出してみんなで意識しながら練習をすすめるクラスがあったり・・・。それぞれ工夫をしながら頑張っています。本番まであと1週間。楽しんで取り組んでくださいね!
【学校のようす】 2022-09-29 14:12 up!
遅刻・欠席連絡フォーム 回復しました
ご迷惑をおかけしました。遅刻・欠席連絡フォームが今まで通り入力できるようになりました。ご利用よろしくお願いします。
なお、連絡フォームにアクセスするQRコードですが、念のため再度掲載しておきます。(今までのものと変わっていません。)
【QRコード・・クリック】
【学校のようす】 2022-09-29 08:47 up!
遅刻・欠席連絡フォームについて
おはようございます。
遅刻・欠席連絡フォームについてですが、現在使えなくなっているようです。原因を調べています。大変申し訳ありませんが、本日の遅刻・欠席については電話でご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
電話:075−315−1531
(この件につきましては、メール配信サービスでもお知らせしています。)
【学校のようす】 2022-09-29 08:19 up!
合唱コン リハーサル
来月7日のNKG祭(合唱コンクール)にむけて、今日は学年ごとにリハーサルが行われました。写真は1年生のリハーサルの前に、学年の先生から激励の話をしてもらっているところです。失敗してもいいんだ、仲間と一緒に心がふるえる時間をつくり上げてほしいんだ・・、温かくて熱い話でした。
【学校のようす】 2022-09-28 12:07 up!
体育祭にむけて 学年練習3
5,6限目は3年生の学年練習です。学年種目の全員リレー。けんめいに走る姿は美しいなぁと思います。アンカーがゴールインしたときに3年生全体に起こる拍手も美しいなと思います。3年生にとっては中学最後の体育祭、思い切り楽しんでほしいです。
【学校のようす】 2022-09-27 13:46 up!
合唱タイム
4限は3年生の合唱タイム。練習の歌声は校舎の外にも響いてきていました。さすが3年生です。昨年度中止になった分も含めて、2年分の思いを歌にのせて伝えてください。
【学校のようす】 2022-09-27 12:54 up!
体育祭にむけて 学年練習2
3,4限は2年生の学年練習でした。学年種目の〇人〇脚。「イチニッ、イチニッ・・」声をかけあってタイミングを合わせる・・・難しいけれど楽しいですね。二人の足を結ぶゴム紐にマジックテープを縫い付けてくれたのは家庭科部のみなさんです。ありがとうございます。こうして体育祭を支えてくれている人がたくさんいるのですね。感謝です。
【学校のようす】 2022-09-27 12:51 up!
体育祭に向けて 学年練習
来月20日の体育祭にむけて、今日は学年ごとの練習を予定しています。1,2限は1年生。写真は学年種目のバンブーサフィンの練習をしているようすです。楽しそうな歓声があがっています。
【近隣のみなさまへ】体育祭の練習の際にマイクを使わせていただきます。近隣のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。
【学校のようす】 2022-09-27 10:41 up!