京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:2
総数:205402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】体育科「運動会練習」

画像1
画像2
画像3
「マツケンサンバ2」の振付けもだいぶ覚えてきました。

「次は○○の動き!」と曲を聴いて分かるようにもなってきています。

動きを大きく見せるために、腕を伸ばすことを意識して取り組みました。

6年 朝マラソン スタート!

画像1
画像2
画像3
朝マラソンをスタートしました。

コロナの感染拡大の影響で思うように4月から走ることが出来ませんでしたが,気温もずいぶん下がって走りやすい気候にもなってきましたので,体力向上に向けて全員で取り組んでいきます。

さっそく今日もそれぞれが真剣に取り組む姿が見られました。

「継続は力なり!!」

3年 運動会に向けて…

 運動会に向けて,4年生との合同体育が始まりました。
 今年は「京炎そでふれ」に挑戦します。どの子もお手本の先生の踊りを見つめながら真剣に踊っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「重さ」

 「重さ」の学習に入りました。新しく「g(グラム)」という重さの単位を学習し,教科書についている天秤を使って,鉛筆や三角定規の重さを量りました。
画像1
画像2
画像3

3年 環境学習「虫の目で自然を調べよう」 5

 教室に戻ってからは,持ってきていただいた図鑑に夢中になっていた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年 環境学習「虫の目で自然を調べよう」 4

 わからないことがあると,進んで質問をしている姿がすてきでした!
画像1
画像2
画像3

3年 環境学習「虫の目で自然を調べよう」 3

 「虫が苦手やったけど,バッタが触れるようになった!」と言っている子もいました。
画像1画像2画像3

3年 環境学習「虫の目で自然を調べよう」 2

 校庭に行き,たくさんの生き物を見つけました!
画像1画像2画像3

3年 環境学習「虫の目で自然を調べよう」 1

 けいはんな記念公園の方をゲストティーチャーにお招きし,環境に関する学習をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 こんなところにも!

画像1
画像2
算数で「円の面積」を求める学習をしました。するとある人が「先生,こんなところにも円の面積を求められる図形があるで!」と教えてくれました。

なんと,トイレの天井の模様にその図形を見つけたようです。

今までは気にも留めなかった模様でも,学習をすることでいろいろなものがはっきりと見えてくるのですね。身近なところにも大発見がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp