京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:89
総数:455768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

自分の体を調べよう

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、自分の体のことについて調べました。腕で体を支えるには、どうしたら良いのか実際に体を動かしてみました。腕を曲げてしまうと体を支えるのしんどいと気づいた子どもたちは「ピンと腕を伸ばした方が体を支えられる!」と伝え合っていました。逆立ちにも挑戦し、「腕曲げたら逆立ちなんてできないよ。」と振り返っていました。

とうもろこしの収穫

画像1
画像2
画像3
夏休み前に植えたとうもろこし(イエローポップ)が収穫を迎えてきました。「ひげが茶色くなってきたら収穫できるで!」と6年生が調べ、「そろそろいいと思う!」と教えてくれました。まだ少し早いものもありましたが、きれいな実をつけた物もしっかりとありました。皮を向いたあとは、約一か月間乾燥させて実をとります。日がたつごとに色もついてきて、毎日楽しく観察している子どもたちです。

明日からは運動場です!

 クラスごとのダンスをしっかり練習した1年生たち。今回は、他のクラスへのお披露目も兼ねて、また全体で練習をしました。それぞれのクラスらしい素敵なダンスが出来上がっています。
 明日はいよいよ初めて運動場で並ぶ練習をする予定です。広い運動場でものびのびと踊ることができると良いなと思います。
画像1
画像2
画像3

いくつ分?で比べてみよう

 かさくらべの学習中の1年生。先日、同じ大きさの容器に入れて比べる方法を試したところ、比べるための容器の方が小さくてあふれてしまう……ということがありました。
 「先生!いくつ分で調べてみたら、容器2杯分やったで!」
ということで、今回は『いくつ分』の方法を使ってかさ比べをすることに。容器のいくつ分になったか、グループでメモをしながら試していきました。

 かさ比べで試してみた3つの方法をしっかり覚えていきたいと思います。
画像1
画像2

水のかさ、どれくらい?

 算数科『おおきさくらべ』では、長さの次にかさ比べの学習に入りました。学校で用意した容器やお家から持ってきた貰った容器を使って、様々な比べ方をしてみました。

 写真は、同じ大きさの容器に入れてかさを比べる方法と、容器の片方に水を入れて直接入れ替えて比べる方法を試している様子です。実践的な活動で、とっても楽しんで取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

クラスのダンスに取り組み中です

 1年生のダンスは、少しだけ各クラスで考えたオリジナルのダンスを踊るところがあります。ずっと全体での練習でダンスの踊り方をレベルアップしてきましたが、水曜日は各クラスに分かれて、クラスのダンスやタイミングを合わせる練習をしました。

 それぞれのクラスでどんなダンスになったのか、ぜひご家庭でも聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

仕上げに入りました!

 お話の絵の仕上げをしています。クレパスで描いてきた絵の周りにコンテや絵の具を使って背景を工夫したり、もう一度絵を見直して塗り忘れや模様の付け足しなどをしていきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 いろどり学習

 「働く」ことについて考え、梅津小学校がよりよい学校になるように会社を立ち上げ、様々な活動を行っています。1年生と一緒に遊んだり、大縄の練習をしているクラスのお手伝いをしたりしています。これからも様々な活動を通して、よりよい学校になるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

運動場で練習開始

画像1画像2
今日は、運動場に出て、ダンスの練習をしました。
いつもと違う場所でも、話をしっかり聞いて、楽しんで踊る姿が素晴らしかったです!

今週は校内美化週間です

 今週は『校内美化週間』として、普段よりも細かいところや校庭の掃除などを各学年で分担して頑張っています。1年生の担当は運動場です。

 150周年記念行事や運動会に向けて、安全で気持ちの良い運動場になるよう石や木の枝を頑張って拾いました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp