|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:344 総数:423291 | 
| フジバカマプロジェクト  フジバカマの花のやさしい香りが一面に広がっています。 そんな中、ついに「アサギマダラ」が飛んできました。 子どもたちも大喜びです。 御室ファームねぎ苗植え   5年 家庭科  糸と針を使って、かがり縫いで小物入れを作りました。 玉止めや玉結びに悪戦苦闘しながらも素敵な小物入れができました。 子どもたちは、何を入れようかなとわくわくした様子で友達と話していました。 運動会に向けて がんばる御室っ子
来週5日は、子どもたちが楽しみにしている「運動会」です。 3年ぶりに全校そろっての開会式を行います。創立150周年記念して開会式の後で全員で「御室音頭」を踊ります。全校練習では、教室で、そしてお家でも練習をしてきた子どもたちが楽しそうに踊っていました。応援合戦も行います。赤白それぞれ気持ちを合わせて元気よく応援をしています。来週の運動会が、今から楽しみです。    【3年生】 タブレットを使って観察 4年 クラスみんなで決めるには  今回は「ソーラン節の掛け声をなににするか?」を話し合いました。 司会や記録係などの役割を決めることで、全員が役割を意識しながら話し合いを行っています。 運動会の当日は話し合いで決まった掛け声をかけますので、ぜひ子供たちの思いがこもった掛け声を聞いてください。 さくらんぼ学級 嵐電ツアー   2年生 全校体育
 今日は初めての全校体育をしました。みんなで開会式の練習や応援の練習をしました。去年はコロナ禍でできなかったことが今年はできることが増えたので、子どもたちも新鮮な気持ちで臨んでいました。 本番も今日のような良い天気だといいです。  1年算数「かさくらべ」   子ども達が家から持ってきた容器の中に、水を入れ、どれが一番多いのか比べてみました。活動の終わりには、「この容器に1番たくさん水が入りました!」「この容器が一番入る水の量が少なかったです。」と、グループごとにかっこよく発表することもできました。 5年生 総合的な学習の時間   今回は見守り隊の方にインタビューを行いました。 登下校で普段お世話になっている方の思いについて深く考えることができました。 |  |