![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:510284 |
漢字の広場(5年)
タイピングが上手くなってきたので、
漢字の広場での文章作りもタブレットで行ってみました。 友達と協力して作文作りに励んでいました。 ![]() ![]() ![]() 命について(5年)
命についての学習をしました。
身の回りにある、たくさんの命を守ったり 大切にしたりするには、 どんなことを意識したらいいのでしょうか。 グループでも、いろいろな意見を出し合っていました。 ![]() ![]() 水の流れ方
理科の実験で水はどのように流れていくのかという実験をしました。
運動場で坂になっている場所をみつけ、ビニールの上に水をたらして流れ方を観察しました。 水は高いところから低いところへ流れていくことがわかりました。 ![]() ![]() 和音で演奏(5年)
和音を学習したので、実際に演奏してみました。
一気に3つの音を鳴らすのは慣れていなかったので難しそうでしたが、 素敵な響きが聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() せんりつづくり![]() ![]() ![]() 同じメロディーでも、テンポが違うと感じが違うことや、友だちの考えた旋律と自分の考えた旋律の違いの良さを見つけて楽しみました。 身体計測(5年)
慎重伸びたかな。
自分たちの成長に、わくわくしながら待っていました。 ![]() ![]() ![]() 「なんじ なんじはん」![]() ![]() きぃちゃんとピンクちゃんになって![]() ![]() ![]() 「あおむしたちは、どのような言い合いをしていると思う?」 と問いかけると 「ぼくは早く蝶になりたいから君はどっかに行ってよ。」 「私だって、この気がお気に入りなのよ。」 と、2匹になりきって会話をしていた子どもたち。 このあと、あおむしたちがどのように変わっていくのかも楽しみですね。 ききたいなともだちのはなし![]() ![]() 1学期に比べて、前に出て大きな声で発表できる子どもや、発表者の内容をしっかり聞いて質問をする子どもが増えてきました。 これからもみんなの前で、自分の考えや気持ちを発表する機会を大切にしていこうと思います。 そろっているけれど![]() ![]() 「自分が使ったものは自分で片付けよう。」 「誰かが片づけていなかったら片づけてあげたい。」 と、みんなが気持ちよく過ごせる方法を考えていた子どもたち。 子どもたちが下校した後の教室を見てみると、掃除ロッカーや本棚、ぞうきんかけ、トイレのスリッパなどが気持ちよくそろっていました。 みんなのあたたかい気持ちに胸がいっぱいになった担任でした。 |
|