京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:31
総数:350986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

お掃除がんばっています!2

 他の学年も担当の場所を一生懸命に掃除していました
1年生も黒板の溝をきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

お掃除がんばっています!

 給食の開始に伴い,清掃活動も始まりました。6年生が優しく1年生に教える姿がとても頼もしかったです。微笑ましい場面でした。
画像1
画像2
画像3

【6年】金曜日,修学旅行説明会を行います。

 4月22日(金)の参観・懇談会の後に6年生の修学旅行説明会をします。
 午後3時45分から体育館にて行います。

 是非,ご参加ください。

5年 英語の学習

毎日,新しいクラスの仲間といきいき学習や活動を
楽しんでいる5年生です。この日は,5年生にとって初めての外国語でした。先生と英語で交流したり,自分の名前を英語で書いてネームカードを作ったり,楽しく活動しました。また,次の外国語が楽しみですね。
画像1

5年 国語科 教えて,あなたのこと

 国語科「教えて,あなたのこと」では,自己紹介ならぬ他者紹介をしました。1分間という短い時間の中でみんなが知らないような友達のことをインタビューで聞き出し,学級で紹介しました。友達に紹介してもらい嬉しそうにしている姿が印象的でした。
画像2

1年生の様子

 算数の学習が始まっています。教科書の絵を見ながら,動物さんが何をしてるかお話したり,線でつないだりしていました。

画像1
画像2
画像3

1年生の様子

 入学してから約1週間。自分たちの教室や座席にも少し慣れてきた1年生。休み時間には,クラスのお友だちとおしゃべりしたり,隣のクラスの様子をうかがいに行ったりする姿もありました。
画像1
画像2
画像3

メール登録のお願いとアンケ―トについて

先日メール登録のお願いのプリントを配布しました。今年度は,学年と学級を登録していただき,コロナウイルス等による学級閉鎖に関する連絡もメールで行う予定です。

そのため,確実に登録をお願いしています。ただ,プリントにありましたように,登録確認のためのアンケートの配信を11日に行ったのですが,まだ登録されていない方にはメールが届かないため,メールの登録が全員終ってから配信しないと意味がないことが分かりました。

学校から,19日に改めてメールをし,アンケートにお答えしていただきます。11日にお答えいただいた家庭につきましては手間をかけることになり申し訳ありません。

まだ,登録されていない家庭につきましては,お早目に登録をお願いします。


たいよう学級  学級目標を決めたよ

画像1
 学級目標を決めました。学校教育目標の「学び合う子」から「べんきょうがんばる」,「認め合う子」から「にこにこえがお」,「しなやかな子」から「あきらめない」という言葉が子どもたちから出てきました。
 「みんななかよし」を合言葉に,1年間素敵なクラスになるように頑張っていきます。

たいよう学級  朝の水やり

 たいよう学級では,畑でたまねぎとじゃやがいもを育てています。朝の会の終わりに,大きく育ってねと願いを込めて,水やりをしています。
ゴールデンウィーク明けには,夏野菜を植える予定をしています。
今から収穫を楽しみにしている子どもたちです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp