6年 図工「言葉から想像を広げて」
これまでに学習した技法を使って、色づけを工夫しています。水を含ませた絵の具をストローで吹いたり、歯ブラシに絵の具をつけてこすったり、水を多くふくませてティッシュペーパーでたたいたりと、自分のイメージを広げて表現することができました。
【6年生】 2022-09-29 14:45 up!
京都京北学校祭(体育の部)
天候が心配されましたが、スポーツをするには適した気候となり、本日無事に京都京北学校祭(体育の部)を実施することができました。今年度は学年やステージを超えた工夫を凝らした種目も行いました。生徒達はどの種目・競技も全力で取り組み、紅白で互いに競い合いました。
温かいご声援をいただきました保護者の皆さま、来賓の皆さま、本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2022-09-28 19:13 up!
京都京北学校祭(体育の部)の開催について
本日の京都京北学校祭(体育の部)は、予定通り実施いたします。ただ、今後の天候状況によりましては、プログラムでお示ししておりました競技時刻・休憩時間が前後する場合や午後の種目を午前に前倒しすること等もございます。予め、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2022-09-28 06:45 up!
9月27日の献立
今日の献立は,「ごはん・牛乳・鶏肉の照り焼き・小松菜と切り干し大根の煮びたし・さつまいものみそ汁」です。さつまいもは京北でとれたものでした。
生徒からは「さつまいもや〜」「あまくておいしい」という声と,「さつまいもではスイートポテトと大学芋が好きだな。」「去年スイートポテトを作ったな」などさつまいもを中心にいろいろな声を聞かせてくれました。
【給食・食育】 2022-09-27 16:09 up!
京都市中学校秋季大会【ソフトテニスの部】
本日嵯峨中学校で女子ソフトテニス個人戦初級の部予選大会が行われました。本校からは3名が参加しました。出場者全員が精一杯プレーしました。そのうち1ペアが苦戦を乗り越えながら勝ち上がり、決勝戦も3対1で勝利し、優勝することができました。おめでとうございます。次に行われる全市大会でも頑張ってください。
【お知らせ】 2022-09-24 16:31 up!
前期課程3組 友だちの誕生日に
友達の誕生日に向けて、6年生の生徒はこっそりとプレゼントを制作しました。誕生日当日、プレゼントをもらった3年生の生徒は、嬉しいような照れたような何ともいえない顔で受け取っていました。プレゼントの中身は、給食袋です。家庭科でナップサックを作っているので、作り方はよくわかったようでした。
さて、3年生の生徒もこっそり制作をしています。次は、どんなものができあがるのでしょうか。相手のことを考えながらプレゼントを作る楽しみを二人がそれぞれ感じている姿を間近で見ることができ、とても嬉しい時間でした。
【前期3組】 2022-09-22 19:17 up!
あいさつ運動
本日、学校運営協議会はぐくみ部会の皆さま、PTA本部役員・生活委員の皆さまがバスロータリーと大階段上のピロティに分かれ、あいさつ運動を実施されました。生徒達は少し恥ずかしそうにしながらも、元気な声であいさつを交わしていました。朝から爽やかなあいさつは、本当に気持ちがいいものです。あいさつ運動に参加いただいた皆さま、早朝よりありがとうございました。
【お知らせ】 2022-09-22 13:19 up!
2学期中間テスト(後期課程)
本日2学期の中間テスト(2日目)を実施しました。生徒達は昨日に引き続き、集中してテストに臨んでいました。また休み時間も次のテストに向けて、教科書やノートを確認している姿が窺えました。
【8年生】 2022-09-22 12:42 up!
5〜7年 体育「体育祭ステージ種目練習」
体育祭のステージ種目「フライシートリレー」の練習をしました。6年生は、昨年度の体育祭でもやっている種目です。そのため、子どもたちはルールを理解して、どうすればボールを落とさずに早く進めるか作戦も考えていました。練習では、紅組が優勢でしたが、本番は何が起こるかは分かりません。紅組も白組も、全力を尽くして最後まで諦めずに頑張ってくれることを期待しています。
【6年生】 2022-09-21 08:15 up!
京都市中学校秋季大会【軟式野球の部】
9月3日から行われていたゾーン予選が9月17日に終了し,3勝1敗の2位でゾーン予選突破を決めました。4試合を経験する中でどんどん成長し,チームとして形になってきています。二次戦は10月8日より行われます。引き続き応援よろしくお願いします。
【部活動】 2022-09-20 17:42 up!