京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up10
昨日:114
総数:820486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年 明日は,遠足!!

 4月からずっと楽しみにしていた遠足!!

明日,動物園に行きます。


 国語の『どうぶつ園のじゅうい』の学習を経て,動物園で働く人々のことや,

学習したことを思い出しながら見たいと思います。

 また,先週に,GIGAタブレットのロイロノートに,動物クイズを配信しました。

廊下には,学年共有の本棚に,動物に関する本も置いてあります。


 お弁当は,いつもの昼食時間より早く食べます。

 お弁当は楽しみにしているナンバーワン!!ですね!


2年 秀蓮フェスティバル音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(金)の向島秀蓮フェスティバル音楽の部に,お忙しい中来校していただきましてありがとうございました。

 本番前の生徒の様子は,「楽しみ〜!」と笑顔で言いながらも「緊張しそう。」とワクワクの中にもドキドキがありました。

 本番の生徒は,緊張しながらも朗らかな表情でリズムにのって,とても楽しそうでした。

 「かくれんぼ」の歌では,呼びかけとその答えを声量で表すことにチャレンジしました。
 「ドレミのうた」では,ほとんどの生徒が知ってる歌でしたが,音の高さを手で表し,高低を学びながら歌いました。
 「かえるのがっしょう」の鍵盤ハーモニカでの演奏は,5グループに分かれて“かえるのがっしょうリレー!”と名付けて,輪唱の形で演奏しました。学校でしか味わえない楽しさに,練習時から楽しんでいました。 
 他にも3拍子の歌や演奏にも挑戦しました。

 他の学年の発表は,録画したビデオをクラスごとに視聴します。

 本番直後の声です。
「ほんまに緊張したわ。」
「足がふるえてた。」
「あっという間に終わってしまった。」
「また,みんなで歌いたい!」
「もう一回,音楽の部をしたいわ。」
「あー楽しかった!!」
「終わった後,なんか気持ち良かった。」

平常授業実施のお知らせ

心配された台風の影響ですが、暴風警報は解除されていますので、本日は平常授業を実施します。平常通りの登校をお願いします。雨の状態に合わせ、タオルや替えの靴下等の持参も併せてお願いします。

秋季大会 野球部2

 野球を始めたばかりの選手も多いようで、試合の中で色々と学びながら、少しづつ覚えていくといった状況ですが、その分どんどん成長することができると思います。試合に勝つ喜びやヒットを打った時の成就感などを感じて、ますます野球が好きになってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季大会 野球部1

 後期課程部活動の秋季大会が始まっています。いわゆる新人戦で、野球部は10名で本日の試合に臨んでいました。1次戦4試合のうち、今日が3試合目。神川中学校に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近に伴う暴風警報発令時の登下校について

台風14号の影響で9月20日に暴風警報が発令されていた場合、5月に配布いたしました「台風に対する非常措置のお知らせ」を見ていただき、登校時間などをご確認ください。
※下記青字をクリックしてください
※「大雨警報」のみ発令の場合は通常授業です。

「台風」に対する非常措置についてのお知らせ

9月16日(金)発行 1組通信「日日是好日No.19」

9月16日(金)発行 
1組通信「日日是好日No.19」

1組通信「日日是好日No.19(あ・い)」

1組通信「日日是好日No.19(う・え)」

ご確認ください。

1組 秀蓮フェスティバルBS音楽の部

画像1 画像1
秀蓮フェスティバルBS音楽の部、1組は1番目の発表でした。舞台に上がった子どもたちはとても緊張していた様子でしたが、とても一生懸命にミュージックベルを演奏する姿が印象的でした。2学期が始まってから毎日練習を重ねてきた成果を発揮できていたと思います!教室にもどってきてホッとした笑顔もステキでした。発表を鑑賞していた上級生も教室にやってきて「とても上手だったよ。感動したよ」と感想を話してくれました。

お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
画像2 画像2

台風14号接近に伴う給食の献立変更について

保護者の皆様へ
台風献立の案内です。ご確認ください。

台風14号接近に伴う給食の献立変更について

6年生 合唱コンクールまであと3日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秀蓮フェスティバル・音楽の部」の合唱コンクールまで、学校で練習できる日もあと3日のみとなりました。
先日の学年リハーサルでは力を出し切れなかったという人も多かっただけに、今日の練習は気合が入っていました。明日からの休日も自主練習をしてきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 第3回総括考査(全学年)
第2回進路保護者説明会(15:00〜)
9/30 第3回総括考査(全学年)
避難訓練(3限:不審者対応)
10/3 7年生情報モラル教室(午後)
10/4 1組(9年のみ)進路懇談
10/5 総括考査返却開始日
委員会ミーティング
1組(9年のみ)進路懇談

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

7年生・配布プリント

8年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp