京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up5
昨日:60
総数:637033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
(延期)11月24日(日)女性会主催バザー 10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

3年生 社会

画像1
 社会「商店のはたらき」で、品物はどこから運ばれてくるのか調べました。
グループでちらしを切って、地図に貼りました。そうすると、いろいろな地域や外国から仕入れていることがわかりました。
 京都のお店に、こんなにたくさんの地域や外国から運ばれているのですね。子どもたちもびっくりしていました。

3年生 体育

画像1
 リズムダンスの練習を頑張っています。今日は、初めて学年で合わせてみました。
さすが、3年生。動きがそろってくると、とてもきれいでした。

4年 音楽 せんりつのとくちょうを感じ取ろう

本日の音楽の授業では、新しい単元「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」が始まりました。
今日は、「陽気な船長」という曲をリコーダーで演奏し、「ゆかいに歩けば」という曲は歌唱しました。
両方の楽曲にも「スタッカート」が出てきており、子ども達は初めて聞く記号でしたが、曲の旋律を聞いて、
「短く切ること!」
「跳ねるように歌うこと!」
とその記号の意味を耳で感じ取っていました。
画像1
画像2

4年 図工 言葉から形・色

今日、図工の授業で色のまじわりについて勉強しました。
普段なにげなく見ている色を「赤・青・黄・白」だけを用いて表しました。
それぞれの絵の具の分量によって色がうまく出せなかったり、思っていた色と違う色ができてしまったりと子ども達はとても苦戦ししていました。
しかし、試行錯誤して自分の想像通りの色が出来上がったときは顔を輝かせながら喜んでいました。「実験みたいで楽しい」と言う声も聞こえてきました。

この学びを生かして、これから作り上げる作品がいつも以上に彩り豊かになるようにしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 食育「おはしの達人になろう」

  今日は,栄養教諭の方に教室に来ていただき,

 お箸の正しい持ち方,使い方について学びました。

  毎日の食事で使っているお箸ですが,

 本当に正しく持っているのか,使えているのか,

 振り返る良い機会となりました。



画像1
画像2

3年生 算数「重さ」

  今日から新しい単元の学習に入りました。

 「重さ」です。

 今日は,教科書の巻末に付いていた厚紙のシーソーを作り,

 消しゴムや定規を そのシーソーに乗せて 重さを比べました。

  次に,先生から1円玉を1人10枚を配ってもらい,

 消しゴムや定規が それぞれ1円玉何枚と釣り合うのか,

 調べました。

  最後に,1円玉1個の重さは1gであることや

 「g」の書き方を学びました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 雨水のゆくえ

画像1
画像2
 理科では「雨水のゆくえ」の学習をしています。

 これは、「雨水は、地面にしみこむのだろうか。」という学習問題について予想し、実験をして確かめている様子です。

 運動場の土と砂場の砂では、水のしみこみ方が大きく異なり、子どもたちからは

「わぁ〜!」

「予想通りや!」「すごい!」

という声が聞かれました。


 理科室を出るときは、忘れ物がないか、椅子が中に入っているか、声をかけ合い、確認する姿もありました。

 実験を終え、片付けや教室を出るまでみんなでやり遂げようとする姿。さすが4年生です。

4年 体育科 リレー

 体育科では、表現運動と並行して、リレーの学習も行っています。


 オリンピックでの日本代表の映像を観て、スムーズなバトンパスに感動したことをきっかけに、自分たちでいろいろなバトンパスの工夫を見つけながら学習に取り組んでいます。

 4年生で、初めてバトンを手にした子どもたち。

 まずは、バトンの持ち方や受け取り方、渡し方を確認するところから学習を始めました。


 今のところ、どのチームのタイムもほぼ同じです。


 ここからどんなバトンパスの工夫が生まれタイムが縮んでくるのか、とても楽しみです。



画像1
画像2
画像3

3年生 道徳「みんなのわき水」

  道徳の時間は,公共のものを大切に使う ということを

 考えました。

  学校の中でも,街へ出ても 多くの人がみんなで使うものが

 たくさんあります。トイレ,水道,遊具,公園・・・・

 まだまだありますね。

  みんなが気持ちよく使うために,

 1人1人がどんなことに気を付ければよいのか

 考えました。

 
画像1
画像2

4年 音楽 ちいきに伝わる音楽に親しもう

今日、音楽で「ちいきに伝わる音楽」のまとめを行いました。
子ども達はこれまでに各都道府県から1つ選び、そこに伝わる音楽について調べ学習をしました。
調べ学習では、使われている楽器や音楽の由来、特徴などについてまとめました。

本時はまとめたことを発表しました。
子ども達は初めて知る音楽について学びを深め、学んだことを一生懸命に伝えていました。
様々な都道府県の音楽を知ることができ、子ども達も楽しそうでした。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 SC
10/3 朝会 委員会
10/5 フッ化物洗口
1年:獣医師派遣
3年:龍大生との交流
4年:防災出前講座
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp