京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:78
総数:818101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

退所式

花背山の家の退所式を行いました。
子どもたちは、花背山の家の活動を振り返り、
お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えました。
今後、山の家で身につけた力を
学校生活にいかしてくれることでしょう。
画像1
画像2

おいしかったカレーライス

美味しいカレーライスが出来上がりました。
今日の目標である「協力」を意識して活動している姿が見られました。
画像1
画像2

野外炊飯

みんなで作ったカレーは、とてもおいしかったようです。
後片付けも、みんなで協力!
黙々とキレイにしていました。素敵な姿です。
画像1
画像2

野外炊飯

火おこしでおこした火を使ってカレー作りです。
野菜を切ったり、火を大きくさせたりと
協力してがんばりました!
画像1
画像2
画像3

火おこし

「ヤッター」「(火が)ついたー!」
子どもたちは、一生懸命火をおこしていました。
なかなか火がつかない班もありましたが、火がついた時は大喜びしていました。

画像1
画像2
画像3

火おこし

グループで協力して
火をおこします。
最初はなかなか難しそうでしたが、
だんだん上手くなって
火が出てきました。
画像1
画像2
画像3

朝食

朝食では、ご飯とパン、みそ汁とスープを選ぶことかできました。
たくさんの子がおかわりをしていました。
もりもり食べて、元気いっぱいです。
画像1
画像2

朝の集い

今朝は雨もやみ、外で朝の集いを行いました。
子どもたちは、みんな元気です。
「お腹減った〜」と言っている子もいます。
画像1
画像2

キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
みんなで過ごす楽しい時間です。
キャンドルファイヤーをしていることを聞きつけて、
どうやら、スペシャルゲストが来てくれたようです。
みんなで「マツケンサンバ」お祭り騒ぎでした。

楽しい時間は、あっという間に過ぎるようです。
子どもたちは、このあと振り返りをして就寝します。
どの子も元気に過ごしています。
明日も、きっと楽しい思い出を作れることでしょう。

本日の山の家からの配信はこれで終了させていただきます。
また、明日配信いたします。

キャンドルファイヤー

あいにくの雨のため、キャンドルファイヤーとなりました。
オリエンテーションホールで、みんなが集まると、火の神が来てくださいました。
キャンドルの炎を囲んで歌が始まりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp