読書の秋、始まります!
図書館は早くも秋の装いで、秋にぴったりの展示がたくさんです。まだ暑さの残る日々ですが、「読書の秋」に向けてたくさんの本に親しんでほしいいなと思います。
【1年生】 2022-09-06 17:37 up!
音楽 「あんたがたどこさ」に挑戦!
「あんたがたどこさ」の歌詞に合わせて,ボールを突いたり,「さ」のところでは,ボールを足にくぐらせることをみんあで挑戦しました。
ボールをついてリズムをとることは難しかったけれど,みんなは楽しみながら,どんどん挑戦していました。
【むくのき】 2022-09-06 17:36 up!
堤下公園を行って,公園の良いところを発表しました。
「堤下公園は遊具が多かったので,オススメです」「私は,休憩できる場所のベンチが良いと思いました。そこでお菓子とかを食べられたらいいなと思いました。」など,自分たちが良いと感じたところをまとめて,みんなに発表してくれました。
【むくのき】 2022-09-06 17:36 up!
公園の帰り道 2
公園の帰り道,いつも通る構口公園近くの橋で「今日は何かいるのかな」「カメはいないかな」と川を橋の上からのぞいていました。
そうすると,かわいい二羽のカモが優雅に泳いでいました。
「カモだ!」「気持ちよさそうだね」と言っていました。
【むくのき】 2022-09-06 17:35 up!
公園からの帰り道に 1
公園からの帰り道に,秋の七草が生えているのかを確かめに,桂川の河川敷に行きました。桂川の河川敷に「秋の七草」は見つかりませんでしたが,子どもたちの上空にトンボが飛んでいました。
子どもたちは,「トンボがたくさんとんでいるね」と話して,指差しをしていました。
【むくのき】 2022-09-06 17:35 up!
堤下公園に行きました。
堤下公園はたくさん草が生えていましたが,ここにしかない遊具があり,みんなで遊びました。みんなに人気のある遊具はブランコ,シーソーでした。
【むくのき】 2022-09-06 17:35 up!
朝の水やりで
ポップコーン用のとうもろこし(イエローポップ)を育てています。
夏前に種まきをしたために,大きく育つか心配でした。
しかし,暑い日にも負けずに元気よく,育っています。子どもたちもたくさんポップコーンができるのを楽しみにしています。
たくさん,収穫できるといいですね。
【むくのき】 2022-09-06 17:34 up!
きゅうりのネットを片付け,トマトの支柱を補強したよ
きゅうりの葉が枯れ,実がなかなかできなくなってきたので,きゅうりの苗を抜き,ネットを片付けました。
一人4本持って帰ることができたきゅうりを子どもたちは,「ありがとう」と言って感謝の気持ちを口にしていました。
ミニトマトはこれからもたくさん実ができるように,支柱を太くしました。
【むくのき】 2022-09-06 17:33 up!
九九カードについて
9月の後半より算数でかけ算の学習が始まります。その際に“九九カード”を使います。見本になります。購入の際の参考にしてください。
【2年生】 2022-09-02 19:32 up!
仲間の言葉はどれかな?
国語の『なかまのことばとかん字』の学習でタブレットのロイロノートを使って言葉を仲間分けをしました。グループで33個の言葉を仲間に分けていきました。みんなで協力して無事仲間分けをすることができました。他にもいろいろな仲間の言葉探しもしていきたいと思います。
【2年生】 2022-09-02 19:32 up!