京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:53
総数:398890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 教育実習生その3

最後にみんなからの手紙を渡し,実習生の先生からも,似顔絵付きのお手紙をもらいました。

3組のみんなも,手紙を渡しました。
画像1画像2

5年 教育実習生 その2

実習最終日には,みんなでお楽しみ会をしました。

運動場で鬼ごっこをしたり,手品係さんが手品を披露したり,クイズをしたり…

その3に続く
画像1画像2画像3

5年 教育実習生

9月1日からの1か月間,5年2組を中心に教育実習生が来ていました。

算数や外国語の授業をしてもらったり,花背山の家に一緒に行ったりと,楽しい時間を過ごし,昨日で実習が終わりました。

子どもたちも,先生の頑張りに答えようと,真剣に授業に臨んでいました。


画像1

5年 1cmでも遠くまで…

体育科「走りはばとび」の学習が始まっています。
「自分に合った助走距離を見付けながら,自分の記録に挑戦する!」というねらいを大切にしながら,1cmでも遠くに跳ぶことができるよう頑張っています。
記録に挑戦するグループと,記録を取るグループの2グループに分かれて,それぞれの役割を大切にしながら協力して取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年 歌のテスト!

画像1
久しぶりに歌のテストがありました。
前回よりも上手になっている子が多く,
担当の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

6年 たてわり遊び!

画像1
画像2
画像3
はじめてのたてわり遊びをしました。
活動の前は,グループのみんなが楽しんでくれるか不安に思う子もいましたが,運動場では低学年から高学年まで笑顔いっぱいで遊ぶことができていました。
今回の遊びをもとに,さらにグループのきずなを深めていきましょう!

6年 大なわチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
大なわに挑戦しています。1回目は3分間で69回という記録でした。みんなで力を合わせて記録を伸ばしましょう。
1年生の回し手を頑張ってくれた人もいます。
みんなありがとう!

6年 たてわり活動に向けて!

画像1
たてわり遊びが始まります。遊びの前に,どうすればみんなが楽しめるのかをグループで話し合いました。

6年 学習発表会に向けて!

画像1
学習発表会で取り組みたいことを考えました。
劇や合奏などの意見が出たので,
そこから5年生に何を伝えたいかを話し合いました。

6年 科学センター学習(物理1)

画像1
画像2
画像3
電磁波を使って車を動かしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp