![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:43 総数:328189 |
1年 コリアのおはなし![]() 韓国・朝鮮のお話を聞かせてもらいました。 生活に使われる言葉やジャンケンのしかた、 チャンゴという楽器も直に触らせてもらい、 こどもたちも興味津々に話を聞いていました。 ![]() 3年社会「京都市の様子とくらしのうつりかわり」![]() ![]() ![]() 「やったー!」という声とともに授業が始まりました。 今日は,京都市の岩倉という地域の今と昔の様子を比べました。 まずは,岩倉がどこにあるのか,地図で調べました。 4年 外国人教育「なかまの日」![]() ![]() 自分の名前をハングルで書く練習をした後、名刺を作り韓国語で自己紹介しながら名刺交換をしました。 子どもたちは韓国語と日本語の似ているところや、 違うところに気づくことができていました。 1年 おはなしのえ(1組)2
図画工作科で取り組んでいる
「おはなしのえ」が完成に近づいてきました。 今日は,色紙を使って,宇宙の星を作りました。 どんな作品が出来上がるのか,楽しみです!! ![]() 6年 お話の絵
図工の学習では、お話の絵に取り組んでいます。
想像を働かせながら、 関連する写真などをインターネットで調べ描いています。 それぞれが違った絵を描いているので、 できたときの鑑賞が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 3年理科「植物の成長」![]() ![]() ![]() 枯れた様子や実や種をスケッチしました。 根の様子も観察しました。 種を大事に持って帰る子もいました。 1年 大玉ころがし
体育では,学習発表会に向けて
大玉転がしリレーの練習を始めました。 2人一組で,大玉を転がします。 二人でスピードを合わせて 上手に転がしています!! ![]() ![]() ![]() 社会科 「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」![]() 発電所を通っていることから、疏水は水力発電とも関係があるのではないかという予想など、たくさん気づいたことや予想を出し合うことができました。 6年 タブレットを使って
外国語の学習では、
タブレットの録画機能を使い、英語のやり取りを行いました。 みんな基本表現を使って、しっかりと発音できていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 たべもののおはなし![]() ![]() ![]() 食べ物についてのお話をしてもらいました。 食べ物はどこを通って体の中に入っていくのか, どんな風にからだに吸収されていくのか, などをクイズや紙芝居を使って,楽しく教えてもらいました! |
|