京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:50
総数:258967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1,2,3年 運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
 運動会にむけてバラエティー走を1、2、3年生合同で練習をしました。学年によって用具の使い方が異なります。今日の練習ではうまくいかないこともあったようですが、本番まであと1週間ありますので、それまでにできることを練習してほしいと思います。
 1番初めに走った1年生は、後に走る2年生や3年生が走っている間、ずっと応援してくれていました。2、3年生は、たくさんの声援の中、気持ちよく走ることができたようです。すてきな1年生、ありがとう!!

4年生 総合的な学習

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に環境について学習を進めてきました。発表に向け、パワーポイントを共同作業で編集したり、紙芝居の形式にまとめたり、グループによってさまざまな方法で準備を進めています。

1ねん やすみじかん

画像1
画像2
画像3
今日からみんな遊びが始まりました。第1回目は,ころがしドッチです。全員が楽しめるようにボールを譲り合いながらころがしていました。とても楽しかったようで,来週のみんな遊びの時間が待ちきれないようでした。

2年 図工

 「つないで つるして」という学習をしました。細長く切った紙をつないだりつるしたりしていきます。2つの教室をつかって自由につるしてみました。アスレチックのような面白い場ができました。
画像1
画像2

2年 みんなあそび

 お昼休みにみんなあそびのドッジボールをしました。
画像1

2年 ももちゃんのお世話体験

画像1
 生き物委員会のお姉さんたちがももちゃんのお世話体験を企画してくれました。ももちゃんのお部屋の掃除の仕方や、えさのあげ方を教えてもらいました。ももちゃんはすみっこでおとなしく待っていてくれました。

2年 体育

 80m走の練習をしました。コースの中をまっすぐ走ることに気をつけました。
画像1
画像2

2年 読み聞かせ

画像1
 朝読書の時間に図書委員のお兄さんたちが読み聞かせに来てくれました。登場人物がセリフを言っているように工夫して読んでくれたので、とってもおもしろかったです。

3年 書写

画像1
画像2
画像3
今日は、「力」という字を書きました。

「おれ」や「はね」を意識して文字を書きました。

筆遣いに気をつけながら、頑張りました。

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
春から育ててきたひまわりの種をとりました。一粒の種から,こんなにたくさんの種がとれることに驚きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 食の学習5年 クラブ活動 フッ化物洗口
10/3 3年瑞饋祭り見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp