4年図工「季節の絵をえがこう」
あじさいの花びらをよく観察すると,いろいろな色がまざっていました。近くでよく観察をしながら,あじさいをえがいていました。
【学校の様子】 2022-07-08 21:18 up!
<上賀茂アートプロジェクト>行灯(あんどん)作り(3年生)【パート1】
7月23日(土)から始まる上賀茂アートプロジェクト。その一環で3年生が行灯(あんどん)作りに取り組みました。
【学校の様子】 2022-07-08 10:02 up!
おんがく(1年生)
今日は,音楽の時間に鍵盤ハーモニカを演奏しました。
いろいろな音を探しながら,音を出してみました。
高い音や低い音,大きい音や小さい音,短い音や長い音,1つの音や複数の音など,いろんな音色を楽しみました。
【学校の様子】 2022-07-07 15:56 up!
ゆめのひきだし(1年生)
今日の4時間目に,ゆめのひきだしさんによる読み聞かせの授業がありました。
今日は,3冊の本の読み聞かせがあり,子どもたちも大満足です。
「もっと聞きたかった」
「楽しかった」
「めっちゃおもしろい」
と,大興奮の子どもたちでした。
次回は9月です。
本当に楽しい時間をありがとうございました!!
【学校の様子】 2022-07-07 15:56 up!
ゆめのひきだし 1年生の会
ゆめのひきだしさんによる読聞かせがありました。
「1ねんせいになったら」「へんしんトイレ」などを読んでいただきました。
歌やパペットなどもあり、1年生の子どもたちは大盛り上がりでした!
【学校の様子】 2022-07-07 13:09 up!
書写(1年生)
「ます目の中のかくところ」に気を付けながら,書く練習をしました。
とくに,会話文の「」を書く場所を,ひとつずつ確かめながら慎重に書きました。
【学校の様子】 2022-07-06 16:57 up!
江州音頭(1年生)
中間休みに,江州音頭の練習がありました。今日は3年生と一緒でした。
先週の中間休みに練習をした甲斐があって,今日は上手に踊っていました。大勢で円になって踊っていたので,本当のお祭りのようでした。
【学校の様子】 2022-07-06 16:52 up!
社会「京都市の様子」のまとめ 3年生
京都市の特徴ある地域を学んできた子ども達。そのまとめに今取り組んでいます。学んだことをカードにまとめ,中央に印刷された京都市の地図の周りに張っていきます。「京都市の様子」の全貌を理解することができているようです。
【学校の様子】 2022-07-05 22:10 up!
理科の学習<ゴムや風の力>3年
先日はゴムの力を使って車がどれぐらい距離を伸ばすかの実験をしました。今日は風の力を使ってどれぐらい車が走るのか実験しました。うちわで,車につけた帆を必死であおいでいました。
【学校の様子】 2022-07-05 22:10 up!
5年 なみぬいにチャレンジ!
今日は玉止めやなみぬいにチャレンジしました。玉止めは苦戦している子が多かったですが,ねばり強く頑張っていました。なみぬいは,慣れてくると「楽しい!」「きれいにできた!」と嬉しそうな様子でした。みんなで教え合いをしながら,頑張りました。
【学校の様子】 2022-07-05 22:09 up!