![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:26 総数:375375 |
今日の5校時の様子(3・4年) 8月31日(水)
3年生は、体育でリズムダンスの学習でした。曲に合わせて楽しくダンスをする姿が見られました。4年生は、理科で雨水のゆくえの学習でした。雨が降った後の水は、どうなっていくのかを考えていました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 8月31日(水)
今日の5校時、ろ組では図工でお話の絵の学習でした。担任の先生と一緒に、お話の内容について確かめていました。1年生は、音楽でどれみであいさつの学習でした。鍵盤ハーモニカを使いながら、指の使い方のおさらいをしていました。2年生は、生活科で小さな友だちの学習でした。自分たちでしらべた生き物のことについて、グループに分かれてまとめていました。
![]() ![]() ![]() 8月31日(水)放課後の運動場遊び中止についてのお知らせ
本日,暑さ指数が危険値に達しましたので,放課後に遊びのために運動場を使用することを中止とします。
尚,3・5・6年の放課後まなび教室は予定通り行います。 また,教室に残って学習することもあります。 今日の5校時の様子(5・6年) 8月30日(火)
5・6年は、合同で体育フェスティバルにむけての話し合いをしていました。これからみんなで練習を積み重ねながらフェスティバルに取り組んでいきますが、自分たちのめあてやどんな姿を見てほしいのかを小グループに分かれて話し合っていました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4年) 8月30日(火)
3年生は、音楽でリコーダーの学習でした。高いドと高いレの指使いやタンギングに気をつけながら練習していました。4年生は、モノづくりの殿堂の事後学習をしていました。タブレット端末を使いながら、自分たちが見学した企業のページを探していました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年) 8月30日(火)
今日の5校時、1年生は国語でたのしいなことばあそびの学習でした。マス目に書かれているひらがなから隠れている言葉を探していました。2年生は、算数でたし算のひっ算の学習でした。3つの数のたし算について、どのようにひっ算をすればよいのかを考えていました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(5・6年) 8月29日(月)
5年生は,学級活動で食育の学習でした。食品ロスをなくすために、自分たちができることはどんなことなのかを考えていました。6年生は、算数で円の面積の学習でした。円を細かく等分して、並べていくとどんな形になりどのようにして求められるのかを考えていました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年) 8月29日(月)
3年生は、理科で動物のすみかの学習でした。昆虫は運動場や中庭のどのあたりにいるのかを、実際に移動しながらみんなで探していました。4年生は、書写でレッツトライはがきの学習でした。文字の大きさに気をつけながら宛名などを丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 8月29日(月)
今日の3校時、ろ組では漢字学習ノートのおさらいをしていました。正しく書けてないところを点検しながら修正していました。1年生は、体育でボールあそびの学習でした。ころがしドッジをみんなで楽しむ様子が見られました。2年生は、図工でお話の絵の学習でした。担任の先生が読むお話を、みんな集中しながら聞いていました。
![]() ![]() ![]() 9月17日(土)元町まつりに向けてのお願い
元町まつり事務局の金丸様からのお願いです。
元町小学校保護者の皆様、特にお父様にお願いがあります! 9月17日(土)に,3年振りに元町まつりを小学校で開催します。 当日13時よりテント張りなど力仕事が中心となる会場設営を行うます。会場設営をするにあたって,今のところ人手が不足しています。 そこで,会場設営のご協力をお願いします。 お手伝いが可能な方は【9月17日13時に元町小学グランド】にお願いします。 1時間半程度で終わる予定です。ご協力よろしくお願いします。 (お手伝いのことにつきましては,PTAメール配信でもお知らせしています。) |
|