京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:14
総数:273155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

本日(9月20日)は、平常通り授業を行います

 日頃から、本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。
 さて、9月19日(月)午前10時11分に京都市域に発令されました暴風警報が、本日9月20日(火)午前3時34分に解除となっております。
 したがいまして、本日は、平常通り授業を行います。
 いつも通りの集団登校で安全に登校させていただきますようお願いいたします。
 なお、まだ、時折強い風がふきますので、気を付けて登校するようにしてください。

アサガオの種の収穫

画像1画像2
 先日の生活科の時間に、アサガオの種の収穫を行いました。アサガオも人間と同じで個性があるので、まだ花を咲かせているものや種をたくさんつけているものなど様々でしたが、子どもたちはとても嬉しそうに種を収穫していました。中には友だちに種をお裾分けしている優しい姿が見られました。

手話教室

画像1画像2
 特別講師の方をお招きし,聴覚障害について学習しました。事前学習の中では知ることのできなかった実際の困りや,体験などの貴重なお話をたくさん聞くことができました。また,自分の名前やあいさつなど,たくさんの手話も教えていただけたので,手話にも今まで以上に興味を持つことができたと思います。今後の学習や,体育学習発表会で学んだことを生かせるように,頑張りたいと思います。

新しい先生との出会い

画像1画像2
 夏休み明けから新しいALTの先生が来てくださいました。ALTの先生の出身地や好きな食べ物、好きなポケモンなどをクイズ形式で出していただき、大盛り上がりでした。
 また、数の言い方や英語の歌の復習も行いました。

ケナフの草抜き

画像1画像2画像3
9月12日(月)に大原野の杜の施設の方との交流学習でケナフの草抜きを行いました。久しぶりに再会したケナフは子どもたちの背を抜き,立派に育っていたので,植物の成長に驚かされました。暑い中での作業でしたが,一生懸命ケナフのために活動する姿はとても素敵で,ケナフに負けないくらいの成長を感じました。次回は,いよいよ刈取りをする予定なので,楽しみにしている様子でした。

1年生 人権授業参観・懇談会 その3

ワークシートに自分の思いをたくさん書くことができました。
画像1
画像2

1年生 人権授業参観・懇談会 その2

役割演技をして、オオカミの気持ちにより迫ることができました。
画像1
画像2

1年生 人権授業参観・懇談会 その1

9月14日(水)は、低学年の人権授業参観・懇談会でした。1年生は道徳科の『はしのうえのおおかみ』という教材から、「親切、おもいやり」を学習しました。
画像1
画像2

人権参観・懇談会 ご参加ありがとうございました!

画像1画像2
参観・懇談会へのご参加ありがとうございました!

学習では,韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」に触れました。
日本でいうすごろくのような遊びです。

様々な文化に触れ,親しみや興味を持ってもらうことが,
多文化を認め合う第一歩になると思っています。

韓国・朝鮮に行ってみたいという子たちもいて
うれしかったです。

人権参観懇談(1,2,3年)

 9月14日(水)に1,2,3年の人権参観・懇談を行いました。
 人権に関する内容について子どもたちが学習している様子を保護者の方に参観していただきました。
 1年生は道徳の授業を通して、偏見や公正公平について考えました。
 2年生は男女平等をテーマに学習を行いました。
 3年生はユンノリという韓国の遊びを通して、外国について認識を深めました。
 どの学年の子どもたちも進んで学習する姿が見られました。
 久しぶりの参観・懇談ということもあり、たくさんの保護者の方に来ていただきました。
 懇談にもたくさん残っていただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp