![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:49 総数:509779 |
図画工作科「墨と水で広がる世界」
室町文化で学習した墨絵を実際に行いました。
日本を感じるものを描きました。 ![]() ![]() ひだまり学習「生命尊重」![]() ![]() 音楽学習発表会に向けて
音楽学習発表会に向けて練習を進めています。
今日は合奏曲をリコーダーで練習しました。 ![]() ![]() 徒競走の練習![]() 今日の給食![]() ![]() かけ算みつけ![]() ![]() ![]() 身の周りからかけ算をみつけました![]() ![]() ![]() 想像をふくらませて![]() ![]() ![]() 「冬だから雪を降らせよう。」 「夏のイメージだから太陽の絵を描こう。」 と、同じ物語から想像を膨らませて絵を描いているのですが、どの作品も1人1人の思いが詰め込まれた作品になっています。 完成が楽しみです。 オリジナルお面![]() ![]() ![]() と学習が始まると 「お面をつけたい!!」 と子どもたち。 色も大きさも十人十色の登場人物。 可愛いお面の準備もできて発表会にむけての準備万端です。 お子たちも感情のこもった音読をおうちでも楽しんでいただけると嬉しいです。 3つのかずのけいさん![]() ![]() ![]() と2つの式にして求めなくても 「5+3+2=10」 と1つの式にして求められること、3つ以上の数のたしざんの計算の時にも、前から順番に計算すると答えが見つけられることを知りました。 |
|