【6年生】よりよい朝食を考えよう!
朝食を食べるメリットは何かな?手軽でバランスのよい朝食にするためにはどうすればいいかな?栄養教諭の樋口先生と一緒に学習しました。
【6年生】 2022-09-09 19:20 up!
【4年生】物語から想像して
図画工作科「言葉から形・色」では、物語から想像した場面を絵に表しています。子どもたちは、登場人物の様子を想像しながら構図を考え、絵に表しています。どんな絵が完成するのか今から楽しみです。
【4年生】 2022-09-09 19:20 up!
【4年生】がむしゃらに
道徳科では、魁皇関を題材に、やりぬくために大切なことについて考えました。子どもたちは、「自信をもって取り組むことを大切にしたい。」「あきらめない気持ちを大切にしたい。」と話し合っていました。
【4年生】 2022-09-09 19:20 up!
【4年生】Do you have a pen?
外国語の学習では、身の回りの文房具の言い方に慣れ親しみました。ALTのルイス先生と一緒に単語を言ったり、ビンゴゲームをしたりしながら楽しんで学習しました。
【4年生】 2022-09-09 19:20 up!
【4年生】ボールをつないで
体育科で学習しているタグラグビーでは、だんだんルールに慣れ、試合が盛り上がってきました。ボールを受け取ったら、すぐに全力で走る。タグを素早く取る。一つ一つのプレーがうまくなってきました。
【4年生】 2022-09-09 19:19 up!
2年生 ことばでみちあんない
タブレットを使って、地域の公園までの行き方の説明をしました。校区にある3つの公園から1つの公園を選び、その公園までの道案内をしました。
右に曲がるのか、左に曲がるのか、何番目の道を曲がるのか、地図を見ながら一生懸命説明していました。
【2年生】 2022-09-08 18:42 up!
2年生 ことばでみちあんない
教科書を使いながら道案内の練習をしました。目印を見つけたり、何番目の道かを考えたりしながら練習しています。聞いている方は、メモを取りながら聞いています。
【2年生】 2022-09-08 18:42 up!
2年生 たし算とひき算のひっ算
たし算とひき算の筆算の学習を終えました。
最後の時間は、3けたの計算をしました。今まで練習してきた
1.位をそろえて書くこと
2.1の位から計算すること
3.十の位を計算していくこと
を復習しながら、問題を解いていきました。ペアで自分が考えた方法を説明しながら、問題に取り組んでいました。
【2年生】 2022-09-08 18:42 up!
リズムを重ねて楽しもう【2年生】
1学期に学習した2拍子と3拍子のリズム打ちを思い出しながら、2学期もリズム打ちの学習をしています。今は手拍子で2拍子や3拍子を打っていますが、カスタネットやタンブリンも使いながら、リズム打ちに挑戦していこうと思います。
【2年生】 2022-09-07 19:25 up!
図書館に行こう【2年生】
今日は図書館司書の先生に「ぱぱのしごとはわるもの」という本を読み聞かせしていただきました。パパが仕事を隠していて、実は悪役の仕事をしていて一度は嫌になったけど、パパの話や仕事の様子を見てぼくも将来悪者になろうと思うお話で、最後には「悪者はいやや」「ぼくもなっちゃうの」など前のめりでお話を聞いていました。
【2年生】 2022-09-07 19:25 up!