京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:68
総数:350844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月27日(月)〜30日(木):希望制個別懇談会 5月31日(金):全校遠足(雨天決行)

体育フェスティバル通し練習3 9月28日(水)

 午前11時からは、5・6年生が頑張っていました。5年生のリレーや6年生のハードル走は、やはり迫力があります。
画像1
画像2
画像3

体育フェスティバル通し練習2 9月28日(水)

 午前10時からは、1・2年生が頑張っていました。2チームに分かれて行うリレーは、なかなか難しそうでした。
画像1
画像2
画像3

体育フェスティバル通し練習1 9月28日(水)

 今日は、10月1日(土)の体育フェスティバルのタイムスケジュール沿った通し練習を行いました。今回は、徒競走やハードル走、リレーなどの様子をお伝えします。午前9時から3・4年生が頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

演技リハーサル(5・6年) 9月27日(火)

 こちらは、5・6年の様子です。さすが高学年らしく演技がきびきびとしていて、フラッグの動きもとてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

演技リハーサル(3・4年) 9月27日(火)

 こちらは3・4年の様子です。曲のテンポやリズムに合わせて、みんな楽しそうに演技していました。
画像1
画像2
画像3

演技リハーサル(1・2年) 9月27日(火)

 1・2年生の演技リハーサルの様子です。ポンポンを持ってみんな楽しそうに走ったり踊ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

体育フェスティバル演技リハーサル 9月27日(火)

 今日の3校時は、今週土曜日に実施する体育フェスティバルの団体演技のリハーサルを行いました。当日はお互いの演技を見合うことができないので、低・中・高学年の団体演技をそれぞれ披露しました。どの学年部もしっかりと演技できていて、終わった後もたくさんの人が感想を発表していました。本番まであと4日、しっかりと準備して臨んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年) 9月26日(月)

 5・6年生は、運動場で体育フェスティバルの団体演技の練習をしていました。今週末が本番なので、しっかりと頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(3・4年) 9月26日(月)

 3年生は、算数で重さの学習でした。鉛筆と定規ではどちらが重いかを天秤を作って確かめていました。4年生は、書写で文字の組み立て方(上下)の学習でした。笛という漢字をバランスよく書くにはどうすればよいのか練習していました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年) 9月26日(月)

 今日の3校時、1年生は算数で3つのかずのけいさんのテストでした。2年生は、国語で漢字テストが終わったようでした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp