京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up73
昨日:90
総数:910218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

総合支援学校PTA連絡協議会 要望書提出

 9月20日、京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)から障害保健福祉推進室と京都市教育委員会へ要望書を提出されました。

 この取組は、総合支援学校8校のPTAが一丸となって、総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って、毎年行なっている事業です。

 総P連 橋本会長(本校)から、障害保健福祉推進室の 須蒲 企画・社会参加推進課長と子ども若者はぐくみ局の 寺山子育て世代包括支援担当課長へ、また京都市教育委員会の 的山生涯学習部長へ要望書が手渡され、限られた時間でしたが懇談が持たれました。
 
 日頃の総合支援学校へのご尽力や総P連事業へのご支援に対して謝意が伝えられるとともに、総合支援学校に通う児童生徒を取り巻く今日的課題を共有し、更なる充実・改善をお願いしました。

 今後、この要望書に対し、懇談会が持たれる予定です。

画像1
画像2

【第42回全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技大会の部】3

画像1
画像2
 続きです。

【第42回全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技大会の部】2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【第42回全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技大会の部】1

画像1
画像2
画像3
 令和4年9月18日(日)たけびしスタジアム京都にて、第42回全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技大会の部が開催され、本校から2名の生徒が出場いたしました。
 二人は日々の練習の成果を発揮し、全力で頑張りました。お疲れ様でした。

【中学部3年生】生き方探究チャレンジ体験 2

画像1
画像2
 続きです。

【中学部3年生】生き方探究チャレンジ体験 1

画像1
画像2
 のぞみ学園さんで生き方探究チャレンジ体験をさせて頂きました。作業の中で、「これは何に使われるのですか。」と職員さんに質問をし、自分の作業がどんなものに使われているのかを理解すると、「よっしゃー。頑張るぞ。」と意気込む姿が見られました。
 1時間を超える作業でしたが、集中して黙々と作業に取り組むことができました。
 のぞみ学園さん、本当にありがとうございました。


【呉竹余暇サークル】 アウトドアサークル 3

画像1
画像2
 続きです。

【呉竹余暇サークル】 アウトドアサークル 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【呉竹余暇サークル】 アウトドアサークル 1

画像1
画像2
画像3
 9月10日(土)に、嵯峨野トロッコ列車に乗ってきました。絶景を楽しみながら、保津川くだりをしている人々に手を振ったり、写真を撮ったりしました。
 次回のサークル活動は、10月22日(土)万華鏡ミュージアムで手作り体験をしてきます!

【小学部4年生】 ぬたくり遊び 2

画像1
画像2
 続きです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp