京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:288
総数:1069684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部1年生「校外学習」5

また,校外学習へ行きたいですね。「2年生はどこに行くのかな?」とワクワクしている児童もいました。
画像1
画像2

小学部1年生「校外学習」4

昼食後は,みらいくん広場で遊びました。遊具を譲り合って遊びました。たくさん遊んだので,帰りのバスではウトウトしている児童もいました。
画像1
画像2

小学部1年生「校外学習」3

待ちに待ったお弁当です。ご準備ありがとうございました。美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生「校外学習」2

着いてからは,芝生で遊びました。思う存分走ったり,風を感じたりしました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生「校外学習」1

京都府立植物園へ行きました。初めての校外学習で,気分が上がってバス車内は大変盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 「公園へ行こう」

9月16日(金)夏の余韻が残る良い天気の中、桂坂地域の公園へ行きました。すべり台やブランコ、砂場、鉄棒などの遊具やシャボン玉などで元気に遊びました。たくさんの笑顔が見られ楽しく活動できました。
画像1

小学部6年生 9月 「花の観察をしよう」

 9月7日に学校に咲いているの花を観察しました。夏や秋の季節のきれいな花を見つけて、タブレットで楽しく写真を撮れました。後日、観察したことをもとに、花の絵もかきました。
画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行に向けて

10月の修学旅行に向けて学年全体やクラスで事前学習を積み重ねています。

今回は、2日目に行く名古屋港水族館がなんと日本で一番(施設の規模が)大きいことを知りました!
画像1
画像2

冬芝オーバーシーディング

 9月21日(水),芝生グラウンドのウインターオーバーシーディング(冬芝の種まき)をしました。NPO法人「芝生スクール京都」の皆さんに来校していただき作業をしました。コアリング(芝生に細かい穴をあける作業)のあと,種まき,肥料まき,土入れが行われました。高等部の生徒が活躍してくれました!
 緑鮮やかになった芝生の上で活動できるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

全京都障害者総合スポーツ大会(陸上競技の部)に出場しました

9月18日(日)たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園)で行われた第42回全京都障害者総合スポーツ大会(陸上競技の部)に出場しました。
無観客での開催でしたが、手に汗握る、白熱したレースでした!!入賞した人も残念ながら届かなかった人も大健闘でした。ご声援ありがとうございました!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp