京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:28
総数:498277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

新聞を読もう(1)

画像1画像2
新聞を見て,気づいたことをたくさん出し合い,学習計画を立てていました。
新聞には社会の情報だけではなく,番組表やスポーツも載っていることに気づいていました。

【5年生】公約数を使って

公約数を使って考える文章問題に挑戦しました。

求めた数字が何にあたるのかについてもくわしく説明し合って理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】敬語

敬語について学びました。

丁寧語・尊敬語・謙譲語について知り、どんな相手にどのような場面で使うのかを考えました。

「これからも意識して使っていきたい。」と振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

4年★学年集会

画像1画像2
体育参観に向けて,学年めあてとじぶんめあてを決めるために

学年集会をしました。

オンライン上での学年集会ですが,みんなで交流してとても良い学年めあてが決まりました。

明日から練習が楽しみです。

4年★理科2

画像1画像2
雨水のゆくえについて学習問題を立てて、予想を交流しました。

自分の予想を確かめるための実験方法を考えて交流していました。

4年★理科


みずたまりのある場所や土の様子などを調べに運動場へ行きました。


画像1画像2画像3

2年 線路をつくろう!

画像1画像2画像3
算数では、新しい単元の学習に入る前に、線路づくりに挑戦しました。

線路の一部が描かれたカードを並べて、1周ぐるっと回ることができるコースを作ります。

子どもたちは、カードを選んで並べたり回したり繋げたりしながら
試行錯誤をしています。

大人も驚くほどの複雑なコースを作っている子もいました!

2年 みんなあそび!

台風が通り過ぎ、日差しは強いですが、風が心地よい一日でした。

休み時間、各クラスでは遊び係さんを中心にみんなあそびを楽しんでいます。

ドッジボールや鬼ごっこ、教室ではフルーツバスケットなど、
いろいろな遊びを楽しみながら友だちの輪を広がればいいなと思っています。
画像1

☆6年生『集団演技-我夢謝楽-』no.4☆


今日はとてもいい天気に恵まれ

運動場で1人技を音楽に合わせて練習しました。

どのクラスも曲に合わせて技の流れを覚えつつあります。

明日の練習に続く…!
画像1
画像2

【5年生】習字

習字では「白雲」をかきました。

字のバランスに気を付けて美しくかけました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp