京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:199619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

音楽広場

画像1
音楽広場の様子です。

いろいろな学年子たちが、約束を守って楽しそうにピアノの音色を奏でています。

2年 にこやかDAY

画像1
今日は、みんなで人権について考える「にこやかDAY」でした。

2年生では、お隣の国、韓国・朝鮮について学習しました。

どこにある国なのかな?
どんな言葉をつかっているのかな?

そんな疑問を解決しながら、学習を進めていきました。
みんな韓国・朝鮮の文化に親しみをもっていました。

来週の給食には、「ほうれん草ともやしのナムル」が出ます。
子どもたちは「ナムルが韓国・朝鮮」の料理だと知り、楽しみにしていました。

2年生 係活動

画像1
2学期の係活動がスタートしています。

最近、クイズ係が帰りの会や朝の会でクイズを出してくれます。

みんなで盛り上がって、楽しい時間を過ごしています。

2年 身体計測

画像1画像2
火曜日に身体計測を行いました。
養護教諭より、ケガや鼻血の時の対応の仕方についてお話がありました。
みんな真剣に聞いて、考えていました。

身体計測では、大きくなった身長や体重に嬉しそうでした。

運動会に向けて

 全校練習がありました。運動会まで日が近づき、どの学年も練習に熱が入ります。全校ダンスや玉入れ、リレー、応援合戦をしました。
画像1画像2

重要 3年生

3年生 保護者様

 いつもお世話になっております。

 明日(9月22日)の山科川生き物探偵団の学習についてお知らせいたします。

 実施時間中の予想気温と降水量を考慮し延期とさせていただきます。延期の日につきましては、決まり次第お知らせいたします。

 なお、明日は国語の教科書を持参していただきますようよろしくお願いいたします。

全校練習

 運動会の全校練習がありました。先生の指示をしっかり聞き、整列や入退場を頑張っている児童がたくさんいました。練習後には皆で草抜きをして、運動場を綺麗にしました。
画像1画像2画像3

給食 はじめての献立

画像1画像2
本日の献立は新メニューの鮭の塩麴焼きでした。大好きな児童も多く、初登場の焼鮭とご飯を一緒に食べおかわりする児童も見られました。

1年生 国語 うみのかくれんぼ

画像1画像2
今日の国語の学習では、生き物の「すごい」ところを探しに図書館に行きました。3人から4人のグループでひとつの図鑑から「すごい」を持った生き物を見つけ出し、グループで書き出すことができました。

1年生 算数 おおきさくらべ

画像1画像2画像3
今日の算数の学習では、水のかさを比べる方法を考えました。「うつしかえる」や「同じ入れ物でくらべる」などの言葉が出てきました。どの入れ物の水かさが多いのかを真剣に考えることができていました。くらべ方も自分の言葉で言える人がいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp