京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up37
昨日:42
総数:699060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
 9月27日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のてり焼き
 ・小松菜と切干大根の煮びたし
 ・みそ汁

 『鶏肉のてり焼き』は,さとう・しょうゆ・みりん・料理酒で下味をつけた鶏肉と白ねぎを混ぜ合わせて,スチームコンベクションオーブンで焼きあげました。あまからい味つけで,ごはんによくあいます。ふっくらとした鶏肉と,白ねぎのあま味を味わって食べました。

 『小松菜と切干大根の煮びたし』は,けずりぶしでとっただし汁で,切干大根を煮,三温糖・みりん・しょうゆで調味して,にんじん・小松菜を煮て仕上げました。

 『みそ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,玉ねぎ・じゃがいも・わかめを煮,赤みそをとき入れて仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『鶏肉のてり焼き』は,ごはんにもよくあい,とってもおいしかったです。『小松菜と切干大根の煮びたし』は,切干大根にもしっかり味がしみこんでいて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

学習問題

6年生の社会では歴史を学習していますが、今日は室町時代の文化について金閣と銀閣を見比べてみました。同じ時代の建物ですが、一方は金色で豪華ですが、もう一方は地味で質素な印象を受けます。このような違いが生じた理由を探るべく、学習問題を設定していました。
画像1
画像2

リレーはリレーでも

5年生はスポーツフェスティバルに向けてリレーの練習をしました。走順を確かめた後、2チーム対抗で走ってみました。みんなが内側を走るのではなく、割り当てられたコースをチーム内で相談して走っていきます。いろんなコースを走るので、バトンパスが難しそうですが、声を掛け合ってバトンをつないでいました。
画像1
画像2
画像3

自分の予想

理科では月の動きについて学習しています。今日は半月の動きについて自分が予想したことをロイロノートに記入して提出しました。入力作業もずいぶん早くなり、タブレットの扱いにも慣れています。3年生の時に学習した方位を使って表すようにしていました。
画像1
画像2
画像3

リコーダー

今日の音楽では「あの雲のように」という曲をリコーダーで演奏しました。始めに曲の感じを発表してもらうと、「やさしい」とか「やわらかい」といったイメージをもっていました。そこで、リコーダーを演奏する時も曲の感じを生かして演奏できるように息の入れ方を考えていました。指づかいを確認した後、リコーダーを演奏する時にはとても嬉しそうな表情を浮かべていました。
画像1
画像2
画像3

運動場で練習

今日の体育では、リズムダンスの動きを運動場で確認しました。ダンスだけでなく、自分の位置や移動のタイミングなど確かめました。退場の仕方も分かったので、これから本番に向けて気持ちを高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

しっかり色ぬり

図工で取り組んでいるお話の絵ですが、下絵もできたので、クレパスで色を塗っています。しっかり塗り込まないときれいな色が出ません。すき間がなくなるように一生懸命塗っていたので、きれいな色になってきました。
画像1
画像2
画像3

クレパスを使って

お話の絵の下絵ができたので、いよいよ色塗りです。今回の絵はクレパスを使って色を塗っていきますが、すき間をなくした方がきれいに見えます。絵の具と違って、太く塗ることはできないので、丁寧にすき間がなくなるように塗り込んでいました。
画像1
画像2
画像3

かんばんづくり

今日は各校に割り当てられた文字を使ってかんばんを作りました。うちの学校はミニの「ミ」が割り当てられているので、一人ずつ習字道具を使って画用紙に書きました。文字の向きや筆の入れ方に注意しながら書いていました。
画像1画像2

給食室より

画像1
 9月26日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉だんごのスープ煮
 ・じゃがいものピリカラいため

 『肉だんごのスープ煮』は,豚ひき肉に塩・こしょう・しょうゆで調味して,料理酒・水を加えてねるように混ぜ合わせて,しょうが・玉ねぎ・片栗粉を加えて混ぜ,沸騰したお湯に肉だんごを作りながら入れて煮,はるさめ・うずら卵を加えて煮て仕上げました。

 『じゃがいものピカラいため』は,にんじん・茹でたじゃがいもを加えて炒めて,みりん・トウバンジャン・塩・しょうゆ・酢で調味して,仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『肉だんごのスープ煮』は,肉だんごがやわらかくて,とってもおいしかったです。『じゃがいものピリカラいため』は,少しからくておいしかったです。」と,感想をくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 【E】 フッ化物洗口
9/30 あいさつ運動
10/3 完全下校 ALT
完全下校 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp