京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up35
昨日:33
総数:433122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

9月27日 4年 体育

 スポーツフェスティバルに向けて、練習も大詰めを迎えてきています。今日は、座席の確認や開始式の並び方など競技、演技だけではないところも確認しました。子どもたちも一つ一つ立ち位置や動きなどを確認しながら進めていました。
 また、踊っている時には校長先生も見てくださり、最後には感想も言っていただきました。
 本番まで、あと一週間です。本番に向けてこれからもみんなでがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月27日 3年 体育

画像1画像2
 スポフェスに向かって、3年生は徒競走80メートルに取り組んでいました。
 校長先生や子どもたちから「がんばれ〜!」の応援を浴び合って、盛り上がっていました。
 全速力で最後まで頑張る子どもたちの姿が素敵でした。

9月27日 3年生外国語活動

画像1画像2
 今日は2学期から本校のALTとして着任さた先生と初めての学習時間でした。
 子どもたちはALTの先生の自己紹介をしっかりと聞いていました。
 自己紹介のあとは、学んだ表現”What ○○ do you like?"や"I like ○○."を使って積極的に質問する姿も見られました。

9月26日 4年 社会

 今日の社会科の学習では、京都府にはどのようなお祭りや年中行事があるのかを調べました。教科書や京都ジュニア検定の冊子などを活用しながら、一年間にたくさんのお祭りや年中行事があることに気づいたり、いろいろな特徴があることを考えたりしました。
画像1
画像2

9月26日 スポフェス係活動

画像1画像2
 スポーツフェスティバルに向けての5、6年生の係活動がありました。
 みんなで楽しく活動が進むように助け合う姿が多く見られました。一生懸命に頑張って取り組み、気持ちも高まっていて気合も十分です。

9月26日 「五目どうふ」

9月26日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆五目どうふ
 ◆ほうれん草ともやしのいためナムル
でした。

「五目どうふ」は、しょうが風味のトロミのある
あんで「とうふ」が食べすく、ごはんもすすむ味付け
でした。
画像1

9月22日 6年 体育

画像1画像2
 スポーツフェスティバルに向かって一生懸命に頑張っている姿を見ていると、胸が熱くなってきます。大きな旗を振りみんなでつながった音は、一体感があり心が一つになっていくのを感じました。

9月22日 5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で、裁縫をしています。玉結び、玉どめを学習し、今日は名前の縫いとりをしました。自分の名前を一針一針、丁寧に縫いとっています。中には、漢字を縫いとっている人も!玉どめに苦戦しながらも、着実に力をつけています。

9月21日 5年 掃除時間

画像1
画像2
画像3
今日の掃除時間の様子です。
ゴミが落ちていないかよく見ながら掃除しています。
きれいに掃除できると気持ちいいですね!

9月21日 6年 体育

画像1
 6年生は、スポーツフェスティバルに向かって練習に取り組んでいました。
 音楽に合わせ大きな旗を使いながら気合を入れて練習に励んでいる姿は、格好良かったです。
 仲間と協力しながらみんなで美しさ楽しさを感じながら、頑張ってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

オンライン学習に関わって

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp