京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:16
総数:417082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

道とく「めあてにむかって」

画像1
画像2
「なわとび」というお話を聞いて、がんばることの大切さについて考えました。
がんばっているのに できない。みなさんなら どうするでしょうか?
これまでに できなくて あきらめた話や、一回やめて もういちどチャレンジした話など、みなさんの 話を聞くこともできました。

たい風にそなえて‥‥

画像1
画像2
たい風が近づいていますね。
朝、トマトのうえきばちを 校しゃの中に入れました。
友だちのものも、1年生の朝顔も、「いいよ〜」と言って はこんでくれました。
だれかのために ぱっと うごける2年生、すてきですね。

おしごとの後は、しっかり手あらい。
ハンカチは ポケットに入っているかな?

自分たちで

 運動会の団体演技を日々,練習しています。今日は,グループに分かれて,自分たちでダンスのふりを作ることをしました。一年生は,2年生のやさしい声かけに,しっかりと応え,協力してふりを考えることができました。
画像1

とけいの学習

 さんすうの時間では,時計の学習をしています。長い針が12,6の時に何時なのかみんなで確認しながら学習しました。隣同士で,説明をしあったり,問題を出し合ったりと話し合いながら学習を進めることができました。時計が読めるようになって,今何時なのか教えてくれるようになりました。
画像1

全校練習

 先日,運動会の全校練習がありました。初めての全校練習なので,緊張しているようでした。入場の仕方や全校ダンスの練習をしました。暑い中ですが,しっかりと司会の言葉を聞いて,練習できました。最後の応援学校の練習では,楽しそうに応援する姿が見られました。初めての運動会を楽しみにしているようです。
画像1
画像2

プリプリ中華炒め

画像1
画像2
画像3
 京都市立の小学校に通っていて、給食を食べている子どもたちであれば、認知度が高い給食メニュー「プリプリ中華炒め」。ランキングではドどの学校でも上位は間違いありません。今日も、給食室前の給食カレンダーを見て「やったー!今日はプリ中や!」と喜ぶ子どもたち。実は子どもだけでなく、大人からも絶大な人気なんです。そんなプリプリ中華炒め、いろいろな人にぜひ食べていただきたい!

養正クリーン作戦について

画像1
 みなさまのご協力よろしくお願いいたします。

国語科「なかまのことばとかん字」

画像1
画像2
画像3
なかまの言ばを あつめて、クイズにしました。
はんで 3しゅるいの 言ばあつめを した後、となりのはんの クイズにちょうせん!
「おじさん」という言ばに まよっていたはんは、「きせつじゃないし、色でもないし、じゃあ海の生きものだと思う」と分からない言ばがあっても、ほかから考えて分けていて、すごいなあと思いました。

図工科「はさみのあーと」

画像1
画像2
だい名当てクイズ!!
友だちのさくひんを見て、何に見えるかな?自分だったら こんなだい名をつける!と そうぞうを広げていました。
ゆびをさしながら、りゆうを話していたのも よかったですね。

算数科「図をつかって考えよう(2)」

画像1
画像2
画像3
いつものように 図やしきを考えた後、今日は、ロイロノートをつかって 考えをこうりゅうしました。
友だちのノートを見ることができるので、それをヒントに考えたり、「わたしと同じや」「にてる」と考えをもつことができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp