京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:27
総数:417073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

運動場練習

画像1
画像2
画像3
 運動会まで残すところあと少しになってきました。練習も佳境に入り、外での練習も入ってきました。子どもたちもよい姿がたくさん見られるようになってきました。当日が待ち遠しいです。運動場でがんばる子どもの姿を見ていると、胸が熱くなってきます。

レベルアップ

 運動会の練習頑張っています。楽しんで踊ることができているので,少しレベルアップしました。自分たちが考えた踊りをリズムに合わせて踊ることや踊りの体形などを練習しました。どんどんと新しいことが増えて,どんな動きをしたらいいか不安になっていましたが,音楽が鳴り始めると,すぐに楽しく踊りながら,すぐに覚えることが出来ました。早く運動場で練習したいようです。
画像1
画像2

ものの ながさ

 算数の時間では,「もののながさ」を学習しています。「ひもの長さは,どっちが長い」「ノートのたてとよこはどっちが長い」など班で話し合いながら学習を進めています。それぞれの班が工夫して長さを調べる方法を考えていました。他の班の考え方に感心する場面もありました。
画像1

算数科「しきと計算」

画像1
>、<、= の記ごうを つかって、しきと、数字の大きさをくらべました。
記ごうの つかい方が分かりましたか?

クリーン作戦

画像1
画像2
画像3
 養正小学校の学校運営協議会主催の「クリーン作戦」が17日(土)にありました。なんと100名を超える参加者があり、本当に養正小学校が温かく見守られていることを実感しました。
 雑草抜きや草刈りが中心でしたが、本当にきれになりました。ありがとうございました。

土曜日もがんばります

画像1
画像2
9時からの学しゅう。たくさんの人が来てくれました。
しゅくだいや 家からもって来た べんきょうに、しっかり しゅう中して とり組みました。

10時からの クリーンさくせんにも、さらに多くの人が来てくれて、うんどうじょうの草ぬきをしました。
お話をしながら、楽しく はたらきました。
来てくれた人、ありがとう!

養正クリーン作戦

 本日の養正クリーン作戦、実施いたします。みなさまのご参加お待ちしております。

みんな大好き!プリプリ中華いため

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 プリプリ中華いため
 とうふと青菜のスープ      です。

プリプリ中華いためは、子どもたちに大人気の献立です。にんにくやしょうがのパンチのきいた味付けに、お酢のさっぱりとした味が、プリプリとした具材にからんでとてもおいしい献立です。とうふと青菜のスープのやさしい味とも合っていて、最高でしたね!

給食ペロピカペタ週間も今日が最終日でした。3日間とても良く頑張ってくれました!給食への意識が変わりましたね。給食ペロピカペタ週間は終わりましたが、来週からも意識して頑張ってほしいです。
画像1
画像2

8はくの中に‥‥

画像1
画像2
A、B、C、Dの4つのグループに分かれて、ダンスのふりつけを考えました。
8はくの中に「かっこいいやつにしよう」「こんな かしだから…」など いけんを出し合い、ふりつけをきめていました。

みんなで きょう力

画像1
ペロピカペタにむけて、みんなのために「少しでも」とお手つだいをしてくれました。
一人一人が、一口ずつ食べれば、毎日ペロピカですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp